タグ

引用とサイト閲覧に関するekkenのブックマーク (2)

  • ネットの引用・転載の現実的なマナー - 新小児科医のつぶやき

    越後屋健太様のekkenの10/21付エントリー、 「面白い記事だったので、タンブラしました」…がどんだけのブロガーを無気力にさせているか少しは考えろ これを読んで思ったことです。転載・引用が許される著作権上の条件は書きました。著作権法上のトラブルに巻き込まれたくないと考えるのなら、これを守るのが大原則になりますし、これを守らずにトラブルに巻き込まれたら自己責任です。今日は大原則がある上で、著作権法上の条件を満たしていなくとも守るべきネット上のマナーみたいなお話です。 つうのは引用するにしても合法的な引用条件を守るのはかなり大変です。ネット言論も厳しいところで、引用元の文章の一部だけ使った場合には「恣意的な引用」の批判がしばしば出るからです。文章の表現は全体の文脈で読み取るべきものであり、出来るだけ広く引用するほうが妙な誤解を生まずに済むと言うのがあります。 ところが引用条件としては引用文

    ネットの引用・転載の現実的なマナー - 新小児科医のつぶやき
  • ブログサービスを作る方へのお願い:日付も引用しやすくして! - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    ヘッダのタイトルあたりに「記事名/ブログ名/日付」が3つとも記されるようにならんもんでしょうかね。言及・引用する際には、その3つそろうことが最も基的な情報だと思うんですよ。で、それがセットになっていれば、引用の最低限のルールを守るという慣行に貢献すると思うんだけど。リンクされてればいい、という理屈もあるかもしれないんだけど。 ブログっちゅうのは、言及・引用されることは日常的に生じるのが宿命的みたいなところがありますよね。で、上記の3つは紙媒体で言えば「記事名/掲載紙誌名/掲載号」ってあたりに相当するわけで。同定するための最低条件。書誌情報として見たら、ほんとはそこに執筆者名とかページとかも必要なんだけど。 引用する際に、なんで最低限の情報さえバラバラに表示されているものを集めてこなければならないのか、前から不思議だったんですよね。いや、別にヘッダじゃなくてもいいんだけどね。ワンアクション

    ブログサービスを作る方へのお願い:日付も引用しやすくして! - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
    ekken
    ekken 2009/01/11
    元記事のほうに日付が明記してあればいいかな。元記事の作成日は相手の記事に書いてあればいいし、閲覧日は自分の記事の日付でいいような。
  • 1