最近iPad 2を買って、この頃色々と活用法を研究している私ですが、もともとiPadの購入を決めた理由の一つが「Blu-rayディスクからリッピングしたフルHD動画をiPadのでっかくて綺麗な画面で手軽に観たい」というものでした。 とは言っても、iPad 2のローカルストレージ容量は最大でも64GBまで。ましてや、私が購入したのは一番安いWi-Fi16GBモデル。ファイルサイズが半端なく大きいフルHD動画を目的どおり”手軽に観る”ためには、どう考えても容量不足な感じが否めません。 そこでどうしても必要になるのが外部ストレージの存在ですが、相手は泣く子も黙るフルHD。「ファイルサイズが半端ない=ビットレートも半端ない」ということ。一難去ってまた一難、外部ストレージからストリーミング再生するには通信速度もかなり速い無線LAN機器がどうしても必要です。 で、自分なりに色々考えてみた結果、ストレー
すべての音楽ファンに朗報! 聴き切れないほどのライブトラックが無料で試聴できるぞ! 急げ! 2011年6月15日 音楽を愛するすべての人に朗報だ。ライブコンサートの産みの親として知られるビル・グラハム氏の遺産が、無料でストリーミング配信されているのをご存知だろうか? 彼が制作に携わったロックミュージシャンたちのレアなコンサート音源を無料で試聴できるのだ。ジミ・ヘンドリックス、AC/DC、ジャニス・ジョップリン、ボブ・ディラン、ボブ、マーリィなど、配信されているアーティストの名を挙げると、キリがない。ロックだけでなく、ジャズやレゲエ、R&Bなどさまざまなジャンルの有名アーティストの音源が多数公開されているのだ。しかも超高音質。これがすべて無料なのである。 「宝」とも呼べる音源を無料で公開しているのは、「WOLFGANG’S VAULT」だ。このサイトは、現在のロックコンサートの礎を築いたビル
1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 19:13:40.52 ID:f3MIFIa/0● 今週のiPhoneベストアプリ ・Hype Machine Radio インディーズ音楽サイトのHype MachineがiPhoneアプリになりました。 ブラウザバージョンはブログで人気のストリーミング楽曲の巨大リストという感じですが、アプリの方はもっとPandoraみたいな感じで、最新とか人気とかジャンル別とかで選択して流しっぱなしにする感じです。好きな音楽ブログとか友達が聴いている曲とかで選ぶことも可能です。350円です。 ・Magic Piano 音楽聴くより自分で弾きたい! 方には、iPad専用アプリだったMagic PianoがiPhoneアプリに登場です。 クラシックやポピュラーを光のガイドに沿って弾いたり、ソロ・モードで自由に弾いたり、世界中の人がMag
AudioStreamerはHTTPを使ったストリーミング配信によるiOS/Mac OSX用音楽プレーヤ。 AudioStreamerはiOS/Mac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。コンピュータで作業している時に音楽を良く聴いている。自前で持っている音楽はもちろん、オンラインのストリーミングで配信しているサービスでもよく聴く。 メイン画面 同様に外出している時にはiPhoneで音楽を聴く。こちらはiPodで入っているものを聴くことが多いが、radikoのようにストリーミングで配信するサービスも魅力的だ。そんなオンラインの音楽を聴くためのモックアプリとしてAudioStreamerを紹介しよう。 AudioStreamerはあくまでもモックアプリであってそのままで十分機能するものではない。iOS版を起動するとURLが入力されており、再生ボタンが表示されている。デフォ
最近発表されて、一部で話題を呼んでいるTwitterの新しいStreaming API「ChirpUserStreams」。 まだdeveloperへのpreviewリリースということでプロダクトに使うようなことはできないけど。 http://apiwiki.twitter.com/ChirpUserStreams 今までのStreaming APIでは基本的に public timelineから、指定したキーワードを含む発言を拾う 指定したユーザーの発言を拾う というものだった(はず)。検索系としては便利だけど、home_timelineのように自分がフォローしているユーザーの発言をStreamingで得ようとすると全idを繋げたものをリクエストパラメータとして送らないといけなかったりで、あまりカッコよくない形になってしまっていた。 ところが今回使えるようになった「ChirpUserSt
この記事はこのアプリの開発会社様からの寄稿です。 OcclusionのJunです。 SharePlayerとは多機能マルチプレイヤーです。 独自のデコード技術を用いて、通常再生できないavi・flv・wma・wmvなどが再生できる画期的なアプリです。 今回はSharePlayerの魅力について、わかりやすく紹介していきたいと思います。 本来は、iPhoneに同期すらできないファイルですが・・・ な、なんと!wmvがフツーに再生出来ちゃっています! しかも動画をピンチすることで通常よりも大きく拡大する事ができます。 転送はWi-Fi経由で出来ますし(ポートを空ければ3Gでも可能)、面倒な同期もなく楽ですね。 難なく画像も読めます。 しかも・・・ZIPやRARなどの書庫内のファイルも読み込めるのでスキャンされた小説や、コミックのビューアとしても活用できますね! PDFやExcel、Word、P
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く