err931のブックマーク (285)

  • 「大阪万博に修学旅行」取りやめ、千葉県の中学校でも相次ぐ メタンガス爆発、混雑など懸念 習志野市など:東京新聞デジタル

    千葉県習志野市の市立中学3年生が5、6月に行う関西への修学旅行を巡り、大阪・関西万博(大阪市)を予定していた4校中、3校が取りやめた。市教育委員会が紙の取材に明らかにした。あと1校は検討中。開幕前に会場内でメタンガスが検知され、開幕後も混雑が続いていることなどから、各地の中学校で行き先を変更するケースが相次いでいる。(保母哲、平野梓) 同市立中は全7校。市教委によると、修学旅行で、万博会場から奈良などに変更したのは第二、第四、第六の3校。開幕直前には基準値を超えるメタンガスが検知され、引火すると爆発するレベルだったことが保護者らの関心事になっていた。昨年3月には、地中から発生したメタンガスに作業中の火花が引火し、爆発事故が起きている。

    「大阪万博に修学旅行」取りやめ、千葉県の中学校でも相次ぐ メタンガス爆発、混雑など懸念 習志野市など:東京新聞デジタル
    err931
    err931 2025/05/03
    北海道の猟銃取り消し事件みたいに、爆発事故で生徒が巻き込まれたら万博協会も大阪府も責任取らなくて全ての責任をそこに送り出した行政(教育委員会)と教師にされるのが見えてるしな。リスク回避は当然。
  • 消費減税なら法人増税を - 日本経済新聞

    消費税の導入がもたらしたゆがみの最大のものは、家計消費が伸びず、企業の内部留保が増え続けてきたことである。消費税の反対側で法人減税が行われたからだ。法人減税が意図した投資や雇用の増加は実現せず、余剰な利益が内部留保として蓄積され、これが内外のアクティビスト投資家からの株主還元の要求となっている。国内貯蓄の一部が消費税に向かい、外国人株主を通じて海外に流出するのである。トランプ関税を契機に世界

    消費減税なら法人増税を - 日本経済新聞
    err931
    err931 2025/05/03
    そりゃ法人税減税すればゾンビ企業も生き残るからねー。さっさと減税分を元に戻してゾンビ企業は退場してもらうしかない。/自分もまさか日経からそういう提言が出るとは…。
  • トランプ米大統領、公共テレビ・ラジオへの補助金打ち切り命じる

    The NPR headquarters in Washington, DC. Photographer: Samuel Corum/Bloomberg トランプ米大統領は1日、米公共放送(PBS)と米公共ラジオ(NPR)への補助金を打ち切るよう命じた。共和党から両メディアの報道に偏向があり、財政支援をやめるよう求める声が以前から出ていた。 トランプ氏は同日遅く発表した大統領令で、連邦政府による両公共放送への資金提供は「時代遅れで不要であるだけでなく、報道の独立性を損なう」と主張した。 大統領令は、公共放送機構に対し、法の範囲内でNPRとPBSへの直接的な資金提供を停止するよう求めるとともに、今後の資金配分も禁じた。さらに、地域テレビ・ラジオ局向けの助成金を介して連邦資金がNPRとPBSに渡ることを防ぐとしている。 両局はいずれも、連邦資金に頼る予算の割合は小さいが、PBSへの打撃が大きい

    トランプ米大統領、公共テレビ・ラジオへの補助金打ち切り命じる
    err931
    err931 2025/05/03
    気に入らない「意見」は敵として、ありとあらゆる手段を用いて言論封殺する。これが右派保守のやり方です。なお、後世においてこれらの弾圧は全てリベラルのせいであると彼らによって変換されます。
  • ソースネクスト、CD-Rから強制的にデータを読み込むアプリ

    ソースネクスト、CD-Rから強制的にデータを読み込むアプリ
    err931
    err931 2025/05/02
    ddrescueは「黒い画面(コンソール)と格闘しなければならない」から、こういう分かりやすいGUIで読み取れる部分だけ読み取るっていうのも有料ソフトとして売れるんだよな…ドライブの寿命かなり減りそうだけど。
  • 若者は「操りやすい存在」に過ぎないのか 国民民主の手法の危うさ:朝日新聞

    国民民主党が昨秋の衆院選で議席が4倍となり、現在も支持率が好調な理由などについて、神奈川大の大川千寿教授(政治過程論)に聞いた。SNS戦略が奏功し、若者をひき付けた一方、ネット上の支持者の声に左右さ…

    若者は「操りやすい存在」に過ぎないのか 国民民主の手法の危うさ:朝日新聞
    err931
    err931 2025/05/02
    DOGEエンジニアに10代から20代前半が多い理由でもあるよね。無垢とかそんなのではなく「裏を取ることを放棄している」から簡単に操られるというか。/Whataboutismなブコメでいつメンがスターつけてる。
  • 米連邦地裁 トランプ政権「敵性外国人法」適用は違法 禁止命令 | NHK

    アメリカトランプ政権が外国人を国外追放する際に裁判所の手続きなしに拘束や追放を可能にする「敵性外国人法」を適用するのは違法だとして連邦地方裁判所は適用を禁止する命令を出しました。 トランプ政権はことし3月、不法移民対策の一環として、テロ組織に指定するベネズエラのギャングのメンバーだとして230人余りを国外追放し、協力を申し出た中米エルサルバドルの刑務所に収監する措置をとりました。 この際、トランプ政権が「敵性外国人法」を適用したことについて南部テキサス州の連邦地方裁判所は1日、「法律の範囲を超え、違法だ」として、適用を禁止する命令を出しました。 「敵性外国人法」は、第2次世界大戦で日系人などを拘束するために使われたことで知られ、戦時中に敵国の出身者などを裁判所の手続きなしに拘束・追放することを認めたものです。 裁判所は、「不法移民の流入」はトランプ政権が主張する「侵略」にはあたらないと指

    米連邦地裁 トランプ政権「敵性外国人法」適用は違法 禁止命令 | NHK
    err931
    err931 2025/05/02
    当たり前すぎるし、敵性外国人法を厳密に運用するならネイティブアメリカン以外は全員敵性外国人としてトランプ含めてメキシコやイギリスに強制送還しないといけなくなるだろ。/まあ、無視だろうけど。
  • 玉木氏「何十年ぶりの政局になる」 ポピュリズム指摘に「他党も…」:朝日新聞

    国民民主党は、どのようなSNS戦略で党勢拡大を図ろうとしているのか。そこから派生する「ポピュリズム」批判についての受け止めや、参院選後の展望について、玉木雄一郎代表が4月24日、朝日新聞のインタビュ…

    玉木氏「何十年ぶりの政局になる」 ポピュリズム指摘に「他党も…」:朝日新聞
    err931
    err931 2025/05/02
    他党もそうじゃんって、現トランプ大統領がほざいている「悪いのは全て民主党のせい」と何が違うの?言葉は勇ましいけど、その中身はすっからかんであることを自ら明かしているだけじゃん。/識者コメと一緒だった。
  • 遠のく「黄金時代」、米景気減速でトランプ離れも-責任転嫁は裏目に

    トランプ米大統領は景気減速の兆しが浮上する中、国民に忍耐を求める一方、その責任を前政権に転嫁する姿勢を示している。揺れ動くトランプ氏の姿勢は、経済改善を期待して投票した有権者の支持を失う恐れがある。 トランプ政権の包括的な上乗せ関税の発表により、世界の金融市場は混乱。足元で消費者信頼感は急低下している。トランプ氏はこれまで「黄金時代」の復活に向けて短期的な痛みに耐えるよう国民に呼びかけていた。 ところが、第1四半期(1-3月)の国内総生産(GDP)は、関税導入を前にした輸入急増で2022年以来のマイナス成長に陥った。トランプ氏とホワイトハウスはデータの発表を受けて、その責任をバイデン前大統領に転嫁した。 関連記事:トランプ氏、マイナス成長は「バイデンのせいだ」-関税効果を主張 (1) それでも、トランプ氏の支持派と批判派の双方から、米経済はバイデン氏ではなく、完全にトランプ氏の手にあるとの

    遠のく「黄金時代」、米景気減速でトランプ離れも-責任転嫁は裏目に
    err931
    err931 2025/05/02
    黄金時代を再びとトランプを再起用したら、そこには黄金のクソ溜まりしかできなかったって歴史に載るだろうな。/その歴史すら無理やり書き換えられるだろうけど。
  • 米国出る研究者受け入れ、日本出遅れ 19大学・機関で北大のみ「検討」 - 日本経済新聞

    トランプ米政権発足後、予算削減で苦境に立たされた米国の研究者を受け入れようとする動きが北海道大学など国内の一部の大学で出始めた。米国から優秀な人材を迎えれば、研究力の底上げにつながる可能性がある。国として積極的に受け入れようとする欧州諸国などに比べると日の動きは鈍い。「日で研究できないか」。ウイルス学を専門とする東京大学の佐藤佳教授のもとには、米国にいる研究者から相談が届くようになった。米

    米国出る研究者受け入れ、日本出遅れ 19大学・機関で北大のみ「検討」 - 日本経済新聞
    err931
    err931 2025/05/02
    基礎研究には膨大な費用がかかるのに、トイレットペーパー1ロール買うのも厳しいと言われる日本の大学が優秀な頭脳を受け入れられるとでも?
  • ChatGPTに『爆敬語』でビジネスメールを作ってほしいと頼んだらめっちゃ爆発させてきた「かしこまりボンバーでもう耐えれなかった」「敬爆具狂おしいほど好き」

    あわせて読みたい

    ChatGPTに『爆敬語』でビジネスメールを作ってほしいと頼んだらめっちゃ爆発させてきた「かしこまりボンバーでもう耐えれなかった」「敬爆具狂おしいほど好き」
    err931
    err931 2025/05/02
    これがLLMの面白いところだよね。人間じゃ到底不可能な多言語を習得しているから、表現方法をごちゃ混ぜにした新語を作ることができる。/SF作家は何で今までこんなの無かったんだと血涙流してそう。
  • 大阪万博・英国パビリオンのアフタヌーンティーで紙コップを使っていた件で駐日英国大使館が動画メッセージを投稿し、さまざまな反応「期待してます」

    🇬🇧UK in Japan🇯🇵 @UKinJapan Official tweets from British Embassy Tokyo. 駐日英国大使館の公式Twitterです。@JuliaLongbottom駐日大使もぜひフォローして下さい。For emergency help in Japan, visit our website👇 linktr.ee/ukinjapan 🇬🇧UK in Japan🇯🇵 @UKinJapan #Expo2025 #英国パビリオン のアフタヌーンティーについて、多くのご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。皆様からのご指摘を受け、すでに一部のサービスに関して改善しております。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。引き続き、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。 pic.x.com/KjoZuCSkt1 2025-0

    大阪万博・英国パビリオンのアフタヌーンティーで紙コップを使っていた件で駐日英国大使館が動画メッセージを投稿し、さまざまな反応「期待してます」
    err931
    err931 2025/05/01
    まあ、イエローモンキーには紙コップとリプトンで十分だろって態度だと夢洲に大量の輸入茶葉を捨てられてもおかしくなかったからな…。/大阪茶会事件より夢洲茶会事件の方が良くない?(元ネタに配慮すると)
  • 「水増しだ」「情けない」万博入場者は〝来場客+スタッフ〟で計算 協会発表に批判噴出

    スタッフや関係者も含めて累計来場者100万人目となった家族連れら=4月23日、大阪市此花区(柿平博文撮影) 開催中の2025年大阪・関西万博の来場者数の発表をめぐり困惑が広がっている。運営する日国際博覧会協会は連日、来場者数を発表しているが、スタッフや報道関係者も含む人数を「来場者数」として発表しているためだ。交流サイト(SNS)上などでは「水増しだ」などと批判の声が上がる。 4月23日、万博会場では100万人来場記念セレモニーが開かれ、選ばれた来場者に記念品が手渡された。協会の石毛博行事務総長は「順調にスタートできた」と胸を張った。 しかし2日後の25日、メディアで「一般来場者数」が100万人を超えたと報じられた。なぜ異なる日に「100万人超え」となったのか。 協会は毎朝、前日の「来場者数」を発表している。しかし脇には「そのうちAD証入場者は~人」とただし書きがある。AD証とは、運営ス

    「水増しだ」「情けない」万博入場者は〝来場客+スタッフ〟で計算 協会発表に批判噴出
    err931
    err931 2025/05/01
    こっちはマトモな大阪デスクが書いた記事かな?大阪産経新聞社として独立した方がいいような気がする。本社側のイメージに引っ張られて一緒くたにされるの可哀想すぎる。/やっぱりWEST発だった。https://www.sankei.com/west/
  • マスク着用は犯罪に──米国で進む着用禁止の動き | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    4月25日、トランプ大統領の政策に抗議し、ニューヨーク市立大学シティカレッジからコロンビア大学まで行進するデモ参加者(Spencer Platt/Getty Images) 近年、特に新型コロナウイルスのパンデミックを通じて、感染拡大の予防などマスクの重要性が広く認識されるようになった。しかし米国では今、多くの自治体でマスク着用を犯罪行為とする法律の制定が検討されている。その背景には、大学をはじめとする公共の場での「暴動」──学生デモなどの頻発がある。 ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事(民主党)が推し進めているのは、マスクを着用して他者の安全を脅かす行為を刑事罰の対象とする法案だ。健康上や業務上、また天候などの理由がある場合は例外とされる。テキサス州の上院議員もマスク着用を禁止し、嫌がらせや脅迫、威嚇などにマスクを使用した者を罰する法案を提出。ノースカロライナ州やニューヨーク州ナッソ

    マスク着用は犯罪に──米国で進む着用禁止の動き | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    err931
    err931 2025/05/01
    マスク着用罪かよ凄いなアメリカは…。(褒めていない)/イーロン・マスクもマスク着用罪でついでに逮捕するといいんじゃね?エノラ・ゲイも削除対象になったんだし。
  • 大阪 小学生7人はねられけが 運転の男を殺人未遂容疑で逮捕 | NHK

    1日、大阪・西成区で下校中の小学生7人が車にはねられてけがをし、警察は子どもたちを故意にはねた疑いがあるとして、東京の28歳の容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕しました。大阪ナンバーのレンタカーに乗っていたということで、警察は東京から大阪に来た時期など、詳しいいきさつを調べています。調べに対し容疑を認め、「すべてが嫌になったので、人を殺そうと車で突っ込んだ」と供述しているということです。 逮捕されたのは、東京・東村山市の無職、矢澤勇希容疑者(28)です。 1日午後1時半すぎ、大阪 西成区千中の市道で、下校中の小学生7人が乗用車にはねられてけがをしました。 警察によりますと、けがをしたのは近くの小学校に通う7歳から8歳の男子児童と女子児童で、いずれも病院に運ばれ、このうち7歳の女子児童があごの骨を折るなどの大けがをしました。ほかの6人は軽傷だということです。 警察は車を運転していた矢澤容疑者が、

    大阪 小学生7人はねられけが 運転の男を殺人未遂容疑で逮捕 | NHK
    err931
    err931 2025/05/01
    また弱者男性かよ。/自身より弱い者に八つ当たりする輩は誰であってもクズ、ケダモノ以外の言葉が思いつかない。
  • さいたま女子高生刺殺「自分は社会の底辺にいる」「歩き回って殺害する女性探した」…25歳男が容疑認め始める

    【読売新聞】 さいたま市桜区のマンションで住人の高校1年の女子生徒(15)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された谷内寛幸容疑者(25)が「制服を着た女子高校生を包丁で殺した」などと供述し、容疑を認め始めたことが埼玉県警への取材でわ

    さいたま女子高生刺殺「自分は社会の底辺にいる」「歩き回って殺害する女性探した」…25歳男が容疑認め始める
    err931
    err931 2025/05/01
    社会の底辺にいると自覚しているのにも関わらず自分より弱い相手を探して殺害するってケダモノ以外にあるまい。で、弱者男性を自称するケダモノはもちろん「それはそれ、これはこれ」と逃げるつもりはないよな?
  • 👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」

    (杏仁) @an_nin_momo 前にポストしたけど、一時期毎朝同じ車両に乗り合わせる知的障害者の高校生がいた。 ある日、朝の電車座れるの貴重でやっと座れた〜って思ったら隣も空いてそこに彼が座った。 次の駅に着くまでに自分の股間触り始めてハアハア言い始めて2駅くらい我慢したけど、私の方に寄り初めたから我慢できず→ x.com/w92877/status/… 2025-04-28 21:10:37 とびすけ @w92877 ひとりで移動している(おそらく)知的障害の人を見る時殆どが男性なんだが(ヘルプマークついてる人は老若男女いる)、その男性障害者が"こだわりを発動させてしまう"のが"女性だけである"こともままあるんだが、あれを痴漢扱いしないのは無理だろと思う。 2025-04-28 12:32:21 (杏仁) @an_nin_momo 立って他の車両へ移動した。 正直今まで知的障害の子い

    👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」
    err931
    err931 2025/05/01
    それが拡大解釈された結果がハンセン病患者の隔離や優生保護法なんだけどな。今一度、国家による人権侵害の歴史を再教育するべきなんじゃないかな?
  • トランプ氏、マイナス成長は「バイデンのせいだ」-関税効果を主張

    トランプ米大統領は30日、株価を急落させた弱い経済データの責任を、前任者ジョー・バイデン氏に転嫁。国内投資の増加は関税政策が効果を上げていると主張した。 「最初に言っておくが、これはバイデンのせいだ。トランプではない」と大統領は閣議で述べた。 1-3月(第1四半期)の実質国内総生産(GDP)は前期比年率0.3%減少し、過去2年の平均成長率である約3%を大きく下回った。 関連記事:米GDP、2022年以来のマイナス成長-関税発動前に輸入急増 (2) トランプ氏は「最初の月は大目に見てくれ。いろいろと少しずつ慣れてきたところだ」と続けた。 GDPが縮小した最大の要因はトランプ関税を控えた活発な駆け込み輸入で、純輸出のGDPマイナス寄与度は5ポイント近くに達した。連邦政府の予算削減も影響した。 ホワイトハウス当局者らは個人消費の増加やビジネス機器購入の急増といった前向きな要素を指摘し、経済は堅調

    トランプ氏、マイナス成長は「バイデンのせいだ」-関税効果を主張
    err931
    err931 2025/05/01
    右派は常に誰かのせいにすれば責任逃れできる(それが認められる)の本当にズルいよな。左派(リベラル派を含む)がマズいことをして公に謝罪しようが絶対に許されなくて墓の下まで追いかけてくるのに。
  • 2025年の食品値上げ1万4000品目超 原材料価格高騰や人手不足で | NHK

    ことし1年間に値上げされる品は1万4000品目を超え、去年1年間に値上げされた品目の数を上回ることが民間の調査会社のまとめで分かりました。原材料価格の高騰や人手不足を背景に、幅広い品目での値上げが続いています。 民間の調査会社「帝国データバンク」が国内の主な品メーカー195社を対象に行った調査によりますと、来月値上げされる品は478品目となりました。 一方、6月や7月は、それぞれ1000品目以上が値上げされる見通しだということです。 調査会社によりますと、各社がことし10月までに値上げすると公表した品だけで、合わせて1万4409品目となっていて、去年値上げされた品目数をすでに1800ほど上回っているということです。 値上げされる主な品目は ▽カレーのルーやだし製品などの「調味料」が4904品目と最も多く 次いで、 ▽冷凍品やパックごはんなどの「加工品」が3685品目 ▽ビールや

    2025年の食品値上げ1万4000品目超 原材料価格高騰や人手不足で | NHK
    err931
    err931 2025/04/30
    最低生活費ガンガン上がっているけど、わーくにの生活保護費は据え置き…。もはや生存権否定されているレベル。/仮に半身不随になったとして生きていける保証があるから高い税金も払っているのにさ。
  • 総務省|報道資料|情報流通プラットフォーム対処法第20条第1項に基づく大規模特定電気通信役務提供者の指定

    総務省は、特定電気通信による情報の流通によって発生する権利侵害等への対処に関する法律(平成13年法律第137号。以下「情報流通プラットフォーム対処法」という。)第20条第1項に基づき、大規模特定電気通信役務提供者の指定を行うこととしました。 情報流通プラットフォーム対処法は、インターネット上の違法・有害情報の流通・拡散への対応として、大規模なプラットフォーム事業者を大規模特定電気通信役務提供者として指定し、削除対応の迅速化及び運用状況の透明化に係る措置を義務付けています(概要は別紙参照)。

    総務省|報道資料|情報流通プラットフォーム対処法第20条第1項に基づく大規模特定電気通信役務提供者の指定
    err931
    err931 2025/04/30
    LINEヤフー以外は通告すらガン無視するメンバーだな。EUみたいに高額な罰金を科さない限りは有名無実化待ったなし。/実効性に疑問あるし総務省やる気ないだろ…。
  • ハーバード大「多様性を促進」 差別根絶や偏向是正へ改革 | 共同通信

    Published 2025/04/30 08:44 (JST) Updated 2025/04/30 09:01 (JST) 【ニューヨーク共同】ハーバード大は29日、パレスチナ自治区ガザでの戦闘を巡り、学内でユダヤ人、アラブ人の双方に対する差別的な言動や偏見、偏向などが確認されたと発表した。ガーバー学長は差別根絶や偏向是正に向け「見解の多様性を促進する取り組みを加速させる」と述べた。授業や研究、入学方針の見直しが検討されている。米メディアが伝えた。 親イスラエル姿勢が鮮明なトランプ政権はイスラエルに抗議する大学での学生デモや、大学の多様性・公平性・包括性(DEI)重視の方針を問題視。各地の大学に補助金凍結などを通じて圧力をかけている。ハーバード大は補助金凍結などは違法だとして提訴し、対立している。

    ハーバード大「多様性を促進」 差別根絶や偏向是正へ改革 | 共同通信
    err931
    err931 2025/04/30
    ここでトランプに屈したらカーネギーメロン大学やマサチューセッツ工科大学などに甚大な影響を及ぼすから踏ん張ってほしい。/カーネギーメロン大学は日本人が多い上にロボット工学の権威なので余計に危ない。