タグ

how2に関するeuporiaのブックマーク (4)

  • Ustreamが“競り市”に 築地の魚や野菜、Twitterで入札

    品販売サイト「おいしいでき待ち」を運営するドゥ・ハウスは、競りにかけた魚介類や野菜の映像をUstreamでライブ配信し、Twitterを使って入札できる「築地場外セリいちば」を10月22日に開催する。配信時間は午後0時~午後1時まで。 あらかじめ、おいしいでき待ちに登録し、公式Twitterアカウント「@deki_machi」をフォローした上で、@deki_machiにあてて「セリに参加したい」とつぶやくと、@deki_machiからフォローされ、競りに参加できる仕組み。 Ustreamでは、築地場外市場商店街(東京都中央区)に店を構える魚屋の魚河岸野郎と八百屋の八百金が、仕入れた魚介類や野菜の映像を配信し、競りにかける。視聴者は気になる商品があれば、@deki_machiのつぶやきに落札希望価格を追記してRT(リツイート)し、入札する。 価格はUstreamの映像に登場する「セリ人」の

    Ustreamが“競り市”に 築地の魚や野菜、Twitterで入札
    euporia
    euporia 2010/10/21
    Sent via Osfoora Sent from my iPod
  • ChromeでGoogleブックマークを使うなら「YAGBE」 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome対応: ブクマ関連の拡張機能でお気に入りはナンデスカ? オンラインブックマークサービス「Google Bookmark」をメインに使っているなら、Firefoxのアドオン(拡張機能)「GMarks」に近いフリーの拡張機能「Yet Another Google Bookmarks Extension (YAGBE) 」もカスタム化自由自在で便利です。どうぞお見知りおきを。 「YAGBE」をインストールすると、ツールバーに青い星印が現れます。ブックマークスターよりやや大きい、その青色のスターアイコンをクリックすると、Googleブックマークに登録した「お気に入り」がリスト表示されます。なんとなく、Googleツールバーのブックマーク表示と見た目も説明も似ていますが、階層表示いいですよー。ラベルがフォルダみたく、スクリーンショットのようにツリー状に可視化。各項目をクリックするとさらに

    ChromeでGoogleブックマークを使うなら「YAGBE」 | ライフハッカー・ジャパン
    euporia
    euporia 2010/10/21
    ChromeでGoogleブックマークを使うなら「YAGBE」|ライフハッカー[日本版] *Sent from my iPhone
  • 「ブクマしたら放ったらかし」な人にオススメ Delicious ダイジェストメールサービス「retaste.me」 - WEBマーケティング ブログ

    「これは!」というエントリをブクマ、そしてあとで読もう、あとで試そう。それこそがソーシャルブックマークの有効活用術。しかしながら、何気に「ブクマしたらそのまま放置。」なんてことも多いかと思います。 今回は、このブクマ術をGTDのワークフローになぞらえたときに役立つサービスをご紹介します。 癒し系テープのり OJ スイングバードグルーこのブログは、さくらのレンタルサーバで動いています。このブログをRSSリーダーで購読 毎週deliciousのブックマークダイジェストを送る「retaste.me」 「retaste.me」は、Deliciousにブックマークした内容を、週一回、ダイジェスト化してメールしてくれるサービス。ブクマしたら放ったらかしにしてしまう、あるいは週間レビューに使いたいという方にオススメなサービスです。 毎週日曜にダイジェストメールが届く ↑その週にブクマした内容が、まとめて

  • posterous: たったメール一通で投稿・コメント・他サイト連携ができるブログサービス - とりとめのない雑記

    先日のflavors.meの記事を書いた後に自分のプロフィールサイトをいじっていたら、対応サービスの中にユニークな物を見つけたので試用してみることにしました。それが今回のお題のposterousな訳ですが、使っていくうちに簡単さと多機能性が同居した非常に良いサービスであることに気がつきました。とにかく殆どの操作がメールを送るだけでできてしまうのですが、送り先メールアドレスを変更したり返信を使うことでいろいろと工夫することができるのでメモがわりに使い方を書いておこうと思います。(2008年6月に始まったサービスなので今更感はあるのですが。) アカウント登録から自分のブログ作成まで アカウント登録に取り消し線が付いているのは別にミスではなく、登録の必要がないからです。posterousのtopにもCreate an accountが取り消してあったので真似してみました。 ブログを作るには、この

    posterous: たったメール一通で投稿・コメント・他サイト連携ができるブログサービス - とりとめのない雑記
  • 1