タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

オブジェクト指向に関するexcerのブックマーク (4)

  • Smalltalk Odysseia

    1997年5月11日 株式会社SRA SIビジネス第2部 オブジェクト指向グループ 青木 淳 http://www.sra.co.jp/people/aoki/ mailto:aoki@sra.co.jp はじめに GSletterの編集部(筏井美枝子さん)から,VisualWorksの評価とフリーソフトウェア「じゅん」の紹介記事を執筆してほしいとの依頼に,いつもならば丁重にお断りさせていただくのですが,今回は諸々の事情(弱み)があって,断わり切れず,渋々と原稿をしたためる破目になってしまいました。 VisualWorksは,1990年代前半には,Objectworksと呼ばれ,1980年代には一環して,Smalltalk-80と呼ばれてきたソフトウェアです。Smalltalkはオブジェクト指向プログラミング言語としての名声が極めて高いのですが,実際に使った経験のあるソフトウェア技術者が極

  • OOエンジニアの輪! ~ 第3回 青木淳さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    "I have children, I have wealth." thinking thus, the fool torments himself. But when he is not the possessor of his own self. How then of children? How then of wealth? - Dhammapada 62 「私には子がある。私には財がある。」 と愚かな者は悩む。 しかし,すでに自己が自分のものではない。 どうして子が自分のものであろうか。 どうして財が自分のものであろうか。 - ダンマパダ 62 オブジェクト指向、Smalltalk との出会い --- まず、オブジェクト指向との出会いというか、どういったところでオブジェクト指向に入り込んでいったか、というお話をいただけると。 私はもうすでに 3 社ほど会社を変わっているんですね。

  • オブジェクト指向システム分析設計入門

    第2章 広義のオブジェクト指向 前章では,オブジェクト指向をプログラミングの観点にしぼって述べてみた。この章では,オブジェクト指向を理解や認識の枠組みとして,広くとらえ直してみよう。オブジェクト指向のマクロコスモス(大宇宙)を把握していただければと思う。オブジェクト指向が,ソフトウェアに関連するところにだけ留まっているのではなく,新しいことを理解したり,それを周囲の方々に伝達するにも有効であることを述べたいと思う。結局,オブジェクト指向の根幹が擬人化や比喩であり,コミュニケーションを通して,それらを共有することであると言及することになろう。心理学者である岸田秀氏の言葉が,端的にオブジェクト指向の質を物語るので引用しよう。 「意味とは,どう転んでも,物には還元できないのであった。物は物自体として存在し得るが,意味は意味自体としては存在し得ない。意味が存在する以上,意味を伝える者と,意味を受

  • ソフトウェア技術者の「筏(いかだ)」

    ピープルウェアにおける新技術(オブジェクト指向)の影響 AMERICAN PROGRAMMER, Vol.6, No.7, 1993. Copyright (C) 1993-1996 by AOKI Atsushi 青木 淳 株式会社SRA ソフトウェア工学研究所 アメリカ合衆国 コロラド州 ボールダー市 スプルース街 1113番地 502 電子メール: aoki@sra.co.jp 電話: +1 (303) 440-3582 ファックス: +1 (303) 440-3930 はじめに 私は、3年前、日のある会社において、オブジェクト指向の作業環境を構築するというプロジェクトを組織しました。このプロジェクトを通して、オブジェクト指向に関する多くのことを学んだのですが、人的資産を、どのように、捜し、雇い、教え、動機づけし、育て、管理したのかというピープルウェアについても多くのことを学びまし

  • 1