タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

インバネスに関するext3のブックマーク (1)

  • 山高帽、二重廻しのマント ・明治 大正 昭和時代・洋風の摂取 日本服飾史 資料・風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~

    肩から体をおおう袖のないオーバー・コートを日では一般にマントと呼んでいる。 この形式は古代ギリシャにも見られ、日へは16世紀後半ポルトガル人によりもたらされCapaの語から合羽[カッパ]と称され、江戸時代には旅行用のものとして広く用いられていたが、マントの名は幕末以降に使われた。これはスペイン、ポルトガルのマントル、フランス語のマントウの名がマントといわれたものである。明治7年[1874 A.D.]頃外国軍人の外套[がいとう]を模したもので、海軍将校用の短外套や警察、消防の防寒用に又、陸軍将校にも用いられ、一般に洋服だけでなく和服用にも用い出され、和洋混交の新しい姿として重用された。特に半円形のマントを和服用に改良を加え、身の部分を袖なしに作り、マントを重ねたものが「とんび」「二重廻し」「インバネス」と呼ばれて一般の男子の防寒用のオーバーとされた。 女子や子供用には半円形のままに用いら

  • 1