タグ

東京大地震と首都崩壊に関するext3のブックマーク (2)

  • 「M7」首都直下型の恐怖!4年以内の発生70%…東大地震研 - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京大学地震研究所の平田直(なおし)教授(観測地震学)らが、マグニチュード(M)7級の首都直下型地震が発生する確率は4年以内で70%とする衝撃の研究結果をまとめた。これまで政府の地震調査研究推進部(地震部)は地震発生確率を30年以内に70%程度としてきたが、東日大震災で地震活動が活発化したため、発生リスクが大幅に高まったというのだ。  平田氏らの研究チームは、マグニチュードが1上がると地震の発生頻度が10分の1になる地震学の経験則を用い、M7級地震の発生確率を試算した。気象庁によると、首都圏で発生したM3~6の地震は東日大震災の前と比べて5倍に増加。地震部が「30年以内に70%程度」としていた発生確率は昨年の大地震が起こる前のもので、研究チームは首都圏で活発化した地震活動を踏まえ、M7級は「4年以内に70%で発生」との確率を割り出した。  平田氏は、「これまで十分に発生確率が高か

    ext3
    ext3 2012/01/23
    地震はよ来いや!"冬の夕刻に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災焼失棟数は85万棟に達するとみている"
  • 首都直下地震、4年以内の発生確率70% M7クラス、東大試算 - MSN産経ニュース

    首都直下地震など、マグニチュード(M)7クラスが懸念されている南関東での地震について、今後4年以内に発生する確率が約70%に達する可能性があるとの試算を、東京大地震研究所のチームが23日までにまとめた。 政府の地震調査研究推進部はM7クラスの南関東での地震について、今後30年以内の発生確率は70%程度としている。研究チームの平田直・東大地震研教授は「発生確率はそもそも非常に高かったが、東日大震災でより高まった可能性がある」としている。 平田教授によると、地震学では経験的に、地震の発生回数はMの大きさに反比例するとされる。Mの数値が1小さくなると回数が10倍になるといわれており、この法則が南関東の地震にも当てはまるとの前提で計算した。

  • 1