タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

艦これと矢矧に関するext3のブックマーク (2)

  • 艦これ「生みの親」 週刊誌掲載の元乗組員の感想に感慨無量│NEWSポストセブン

    昨年4月からサービスが開始されたオンラインゲーム『艦隊これくしょん=艦これ=』が、若者たちを中心に大ヒットし、新たな「軍艦ブーム」の火付け役となっている。ゲームの内容は、帝国海軍の軍艦を擬人化した「艦娘(かんむす)」と呼ばれる美少女キャラ 昨年4月からサービスが開始されたオンラインゲーム『艦隊これくしょん=艦これ=』が、若者たちを中心に大ヒットし、新たな「軍艦ブーム」の火付け役となっている。ゲームの内容は、帝国海軍の軍艦を擬人化した「艦娘(かんむす)」と呼ばれる美少女キャラクターを戦わせながら育てるものだが、1月14日発売の週刊ポスト(1月24日号)の16ページ特集『日史上最高の軍艦ランキング』内において実現した、軽巡洋艦「矢矧(やはぎ)」元乗組員の池田武邦氏(90)と艦娘「矢矧」の対面企画が話題となっている。 艦娘「矢矧」と対面した池田氏は「かわいいじゃないか。うん、いい子だよ」と、非

  • 艦これ艦娘“戦歴的”プロフィール「矢矧」編

    古来の軽巡洋艦が到達した最終進化 「矢矧」(やはぎ)は、阿賀野型3番艦にして1943年12月29日佐世保海軍工廠(こうしょう)の生まれ。1943年は昭和18年にして、激烈を極めたアイアンボトムサウンドの夜戦も、北部ソロモンの過酷で劣勢な夜戦もすでに終わっていた。そして、すでに艦隊に所属して海戦も経験していた長女「阿賀野」は、妹と一度も顔を合わせることがないまま沈んでいた。 「艦これ」の矢矧 見た目が近代的なので、その性能も対空対潜に優れた新時代の軽巡洋艦、と思いたくなるが、その設計は戦前に確定しており、さらに、駆逐艦とともに敵戦列に突撃するという水雷戦隊旗艦の戦術思想は、日露戦争の成功体験が源流となっている。そういう意味では、見た目は新時代の軽巡洋艦だが、中身は球磨型や長良型、川内型といった大正時代の5500トン型軽巡洋艦と変わらない。その代わり、水雷戦で駆逐隊を率いて血路を開き、とも

    艦これ艦娘“戦歴的”プロフィール「矢矧」編
  • 1