タグ

JavaとサーバーサイドJavaに関するext3のブックマーク (2)

  • 連載:サーバーサイドJava初心者のためのWebシステム入門 第2回

    第2回 Webサイト設計時の考慮点を知ろう 樫山友一 2002/3/5 前回「Webサイトの構成とJ2EEサーバ」では、J2EEを用いて開発されるWebサイトがクライアント/サーバシステムの場合とどのように違うのかを説明し、その概要を解説しました。今回は、J2EEベースのWebサイトの開発をスタートするときに要件としてまとめておく事項をセキュリティの観点も交えながら解説します。 Webサイトの開発プロジェクトでは、コンピュータ構成やプラットフォーム(オペレーティングシステムなど)を決めるうえで、必要とされる項目を以下に挙げます。これらの項目は、J2EEアプリケーション・サーバを利用するか否かや、どのベンダのJ2EEアプリケーション・サーバ製品を利用するかといった判断基準にもなります。 (1)アクセス数 実際にどのくらいのユーザーがページにアクセスするのかです。通常は、ページビュー(時間当た

  • 連載:サーバーサイドJava初心者のためのWebシステム入門 第1回

    第1回 Webサイトの構成とJ2EEサーバ 樫山友一 2002/1/25 J2EEアプリケーション・サーバは、商用Webサイトだけでなく、企業内のイントラネットなどにも広く用いられる時代になりました。また、クライアント/サーバで構築されていたいままでのシステムが、順次Webベースのシステムへと置き換えられています。そのために、Visual Basic(以下VB)などでクライアント/サーバシステムを構築していたエンジニアもJ2EEアプリケーション・サーバのシステム開発に携わることが多くなるでしょう。 この連載では、これからJavaベースのWebサイト開発に携わる人に、J2EEアプリケーションサーバをベースにしたWebシステムを、素早く理解していただくための知識を提供していきます。 第1回は、J2EEアプリケーション・サーバとは何か、その中で利用されている技術の概要とシステム構成について解説し

  • 1