タグ

認証に関するfafhrdのブックマーク (3)

  • Interstage > 技術情報 > Tips > J2EE > JavaMailの認証方式 - 富士通

    表-1より、JavaMail付属のプロバイダは、パスワードが平文のものしかサポートされていないことがわかります。ただし、サードパーティー製のプロバイダでは、APOPなどをサポートしているものもあります。SUNのJavaMailのサイトにプロバイダを作成している企業、個人のページへのリンクがあります。その中にはAPOPのプロバイダはフリー(GPL)で配布されているものもあります。必要に応じて調べて下さい。 プログラミング JavaMail付属のプロバイダは、セキュリティ保護された認証方式を確かにサポートしていませんが、SMTP AUTHはサポートしています。それではJavaMail付属のプロバイダを利用して、AUTH LOGINで認証を行うプログラムを書いてみましょう。 (注) 実際に認証を行うためにはメールサーバ側がAUTH LOGINに対応している必要があるので注意して下さい リスト-

  • 結城浩のはてな日記 - はてな認証API / ためしに作ってみました

    はてな認証APIが公開されましたので、ためしてみました。 懸念事項 なおやさんところ経由ではてな認証APIの公開について(開発者さま向け)を読んで感じたこと。 おそらくすぐに「はてな認証APIで○○を作ってみました」的なものが登場するでしょう。おもしろいアプリが登場することを期待。 ただし、一般ユーザにきちんと認識させないと、悪意のある第三者が一般ユーザのパスワードを奪うアプリを作ってしまう危険性があります。たとえば「はてな認証APIを利用しています」と偽って、「ログイン名とパスワードを入力させるフォーム」を見せるアプリが出た場合、ユーザは誤解しないか。 それから…解説した図がほしいです。→認証部分のシーケンス図は結城が描きました(このエントリの下の方で公開しています)。 結城さんちのはてな認証APIテスト 追記:2006-04-24 21:09: とりあえず、作ってみました。以下をお試し

    結城浩のはてな日記 - はてな認証API / ためしに作ってみました
  • Flickr の認証API - naoyaのはてなダイアリー

    認証API をどうするか、ということで数名のスタッフであれこれ話ながらやってます。 まず、はてなの認証APIを使って何ができるといいのかというところですが、はてなラボをオープンしたときにいただいた意見などを見ると、「はてなAPIで認証付きのをセキュアに利用するための API」というより「サードパーティのアプリケーションではてなIDでユーザーを識別できるためのAPI」の方が求められているという風に思いました。 具体的には、新規にユーザーを識別する必要のあるアプリケーション、例えば掲示板などを作るとして、その掲示板のユーザーを一意に識別する方法としてはてなIDを使いたい、そのIDが当にその人のものであるかどうかをはてなが保証する、その保証を問い合わせるための API ですね。その掲示板でログインして何かを書き込むと id:naoya、と表示されると。 この手の認証APIを提供しているサービ

    Flickr の認証API - naoyaのはてなダイアリー
  • 1