タグ

人生と調査に関するfan-uwajimaのブックマーク (2)

  • 「日本人の幸福感は収入より自己決定度で決まる」という調査結果(西村 和雄,八木 匡) @gendai_biz

    自分で人生の選択をすることが、日人の幸福感を高めている――今夏、日における幸福感の研究結果が大きな話題を呼んだ。具体的にどのようなものだったのか? 共同研究をおこなった西村和雄・神戸大学特命教授と八木匡・同志社大学教授がここに書き綴る。 2万人データを分析した幸福感研究 我々は、2万人の日人のデータから、幸福感に影響する要因の分析を行った(西村・八木(2018))。 幸福感に関する研究は、従来から経済学や心理学において数多く存在する。 ギリシャの哲学者アリストテレスは,幸福を人生の究極の目標ととらえていたし、最近ではフランスのサルコジ大統領が設置した委員会(CMEPSP)が、幸福度計測指標 についての報告書を出すなど、幸福感の測定に力を入れる国も出てきた。 幸福感とは古くて新しいテーマである。 背景には、1970年前後から、所得水準と幸福度の値が必ずしも相関しないことが指摘され、心理

    「日本人の幸福感は収入より自己決定度で決まる」という調査結果(西村 和雄,八木 匡) @gendai_biz
  • 国連幸福度ランキングは、どう偏っているのか。 (本田康博 証券アナリスト) : シェアーズカフェ・オンライン

    先日「2019年版世界幸福度報告書(World Happiness Report 2019)」が発表された。初めて発表された2012年に44位だった日の幸福度は、最新版では58位と過去最低、先進7か国では最下位だ。(国連「持続可能な開発ソリューションズ・ネットワーク」より) この結果をどう見るかはさておき、そもそも幸福度とは一体何なのだろうか? ■幸福度とは何か 国連版幸福度について、時事通信はこう報じている。 報告書は各国の1人当たりの国内総生産(GDP)や社会支援、健康寿命、寛容さなどを基準に16~18年の幸福度を数値化し、順位付けした。 日の幸福度58位に低下=首位は2年連続フィンランド-国連報告書 時事通信 2019/03/21 だが、これは説明不足だ。実際には、アンケート(※)で得た主観的幸福度に関する回答を、国ごとに平均したのが国連版幸福度だ。主観的幸福度とは、人が感じる

    国連幸福度ランキングは、どう偏っているのか。 (本田康博 証券アナリスト) : シェアーズカフェ・オンライン
  • 1