タグ

横浜創英に関するfan-uwajimaのブックマーク (2)

  • 注目の横浜創英中 2024年「コンピテンシー入試」レポート|受験情報ブログ|首都圏模試センター

    元麹町中学校校長工藤勇一氏が校長に着任して4年。教育改革が進められている横浜創英中学校では、昨年から中学入試で新タイプ入試を導入しました。それがコンピテンシー入試です。年度は、2/3にグループワーク入試と、プレゼンテーション入試が行われましたので、その様子をレポートします。〈取材・文/教育ジャーナリスト マザークエスト 代表 中曽根陽子〉 首都圏の私立中学校では、従来型の2科4科の学力試験では測れない多様な資質と可能性を測る新タイプ入試と呼ばれる入試を行う学校が増えています。 横浜創英中学高等学校でも、昨年からコンピテンシー入試を導入しました。 英語のコンピテンシーは、「能力」「資格」「適性」などを意味する単語ですが、企業では、高い業績を収めている従業員に共通して見られる「行動特性」という意味で用いられます。 横浜創英では、プレゼンテーションとグループワークという2種類の入試を実施してい

    注目の横浜創英中 2024年「コンピテンシー入試」レポート|受験情報ブログ|首都圏模試センター
  • キンタロー。と工藤勇一校長が語る未来の教育 個別最適化「学年を超えた授業」の可能性(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    キンタロー。:夢のようなプロジェクトですね。ぜひ日中に広めてほしいです。工藤先生の学校は中学からなので、受験が必要になりますね。 ■いろんな子がいる学校 工藤:最近、我が校は偏差値が上がってきているのですが、進学塾に通わなくても合格できるよう、面接で自分の強みを説明したり、プレゼンしたりする入試もあります。いろんな子がいる学校にしたいなと思って。 キンタロー。:いいですね! 工藤:進学先選びに悩む親御さんは多いですが、その先にある将来の職業選びも重要です。長らく、有名企業に入ればいいとされてきましたが、それは人口が増え、経済発展が続く時代だったから。今は1年に約80万人のペースで急速に人口が減っていますから、基的にモノが売れない経済構造の社会で、科学技術AIの発展に乗り遅れれば、大企業だって凋落(ちょうらく)する可能性がある。これからの時代は、今まで以上に自分で起業できるような人材が

    キンタロー。と工藤勇一校長が語る未来の教育 個別最適化「学年を超えた授業」の可能性(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • 1