feminism-hystericのブックマーク (4,619)

  • 瀧宮神社(香川県観音寺市大野原町井関240) - ほわほわ神社生活

    観音寺市は香川愛媛県境の町です。坂出から西へ向かう神社巡りではこの辺りで引き返さないといけません(時間的に)。海沿いや平野にある神社が続いたので少し山の神社に行こうと思ってお詣りしたのがこちらのたきのみや神社でした。 #実際には山になる手前にありましたが後述する理由のためお詣り。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【瀧宮神社への道】 【👨‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 瀬織津姫命 須佐之男命 大物主命 猿田彦命 #大物主命と猿田彦命は合祀された御祭神とのことです。 【御由緒】 香川県神社誌 下巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 上記の国立国会図書館デジタルコレクション内リンク先に瀧宮神社が載っています。西讃府志は江戸時代終り頃の書籍です。 【瀧宮神社への道】 国道11号か国道377号を西へ向かって走っていると香川県道8号と交差しま

    瀧宮神社(香川県観音寺市大野原町井関240) - ほわほわ神社生活
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/05/01
    落ち葉の量が気になりました。そんななかでも人が通る場所は綺麗に落ち葉がはかれていてそれだけでも凄い労力でお詣りする人を迎える神様もお迎えする神聖な場所としての掃除が施されているのがありがたいですね。
  • 支え - なんてことない毎日だけど

    手術から2週間以上が経ちました。 傷口はほぼほぼ綺麗に塞がり 赤みも徐々におさまってきました。(^-^) 痛みについてもずいぶん楽になったのに まだなんとなく 痛み止めは手ばなせないままおります。(^^;) はい、もはやお守りです。(笑) あとはここに来て リンパ節を郭清した影響だと思うのですが 鼠蹊部と太もも辺りに ピリピリとした痺れが出ているのと おそらく傷口が近いためか? お手洗いの度に感じる 膀胱炎に似た痛みがなんとも不快なんで 今度、主治医に相談しようと思ってます。 そんなこんなで もちろんまだ 手術前のようにとはいきませんが なんとか日常の家事くらいは 支障無くやれるようになりましたので 調子にのって、ついつい動き回ってしまうのを しょっちゅう夫に叱られながら 毎日過ごしております。(^◇^;) 夫は普段から、そんなに優しい言葉を かけてくれる人じゃないですけどww さすがに今

    支え - なんてことない毎日だけど
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/05/01
    夫婦の関係性って当たり前とおもってたらダメですね、当たり前でない中に感謝の気持ちやいてくれてありがたいという気持ちになれますね。当たり前でないことに気付いたとき何もかも幸せだったと身体に無理ない日々を
  • 目まぐるしく変わる、賑やかな春のお庭♡ #和のスペース #スイセン #ツツジ - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 3月中旬、花々が目覚め始めた麻夢さんちのお庭(↓) その続き、3月下旬~4月末の目まぐるしく変わる賑やかなお庭の様子です! ウハウハ♡ まずは、上の記事でも登場した和のスペース(↓3月中旬↓)。 下旬になると、モミジの両側を彩っていたクリスマスローズが色褪せ始め、 入れ替わるように最盛期を迎えたのは、スイセン3兄弟の1号(↓左側) もりもり〜 (^▽^)! そして更にバトンタッチ! 1号と入れ替わるように、3号(↓右側)が咲き始めました☆ 3号はスノーフレイクという種類らしいです。 釣鐘のような咲き方なんですけどね、 なんか1個だけ、上向いてる子がいました (^▽^) こんなお顔してたのね、きゃわゆぃっ (≧▽≦)♡ 実は、椿の根元にもスイセンがいるんですけどね… ひこばえ育成中で背の低い椿と、勢いよく成長中のツツジに囲まれて、日陰の身… 今年もひっそりと、1輪だけ

    目まぐるしく変わる、賑やかな春のお庭♡ #和のスペース #スイセン #ツツジ - ぷちリチュアルな日々
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/05/01
    花が次々に咲いていく様は素敵ですね。家のどこかで見頃の花が咲き続けるって素敵なお庭ですね。自分も寄せ植えして順々に咲いていくのを楽しんでいます。花がある生活は素敵ですね。
  • 50MA夢は近場でお花見♡ #桜 #桜見む #ゆうれい坂 #芦屋釜の里 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 「うめみむめもまも」ほど語呂良くはいかなかったけど… 今年の桜をイロイロ楽しんできたお話です (^^)♡ 念のため…「さくらみむみむ」→「桜見むみむ」→「(私は)桜を見よう」という意味の古語ですよ~♪(リケジョの拙すぎる解説) 1.実家の畑(福岡県のどっか) 2.戸明神社(福岡県北九州市若松区) 3.ゆうれい坂(福岡県遠賀郡岡垣町) 4.芦屋釜の里(福岡県遠賀郡芦屋町) おまけ~♪ 1.実家の畑(福岡県のどっか) 3月中旬、梅(左)が散り始め、サクランボ(右)が満開になった、実家の畑。 3月下旬には主役が入れ替わり、杏子の花が咲きました♡ 愛車ちゃんの背後(↓)左側ふたつが梅とサクランボ、右側が杏子です。 杏子の花は、ちょっと梅と似てますね (^^) 4月初旬になると、杏子の花はほとんど散って、サクランボと杏子の間にある、少し小さめのソメイヨシノが咲きました (^^

    50MA夢は近場でお花見♡ #桜 #桜見む #ゆうれい坂 #芦屋釜の里 - ぷちリチュアルな日々
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/22
    桜良いですね。ゆっくりお花見とかできなかったので桜のお花見ということができるだけで羨ましく思えます。花見くらいゆっくりできたらと余裕のなさを感じる今日この頃です。春を感じる季節で彩り綺麗な季節ですね
  • 斎藤一人さん 上の気のおすそ分け - コンクラーベ

    壁を乗り越えるための最初の一歩、それは自分の幸せの追求でした。 上の気のおすそ分け 上の気のおすそ分け 人生で初めて体験した壁を、私はどのようにして乗り越えることができたのか。 結論から先に言うと、『上の気』のおすそわけだったのです。 ただし、私は最初からわかって、そうしていたのではありません。 初めは、一人さんが帯広に遊びに来た時に「死んだらどうなるか」という話をしてくれたんです。 その音声を私はカセットテープに録音していました。 昔から、そういう習慣があったのです。 自分の魂を磨くために、録音した一人さんのお話を何度も聞くのが、知り合った頃から習い性になっていました。 でも、一人さんの「死んだらどうなるか」の話は、特別でした。 あの話を聞いていると、自分の中に『上の気』が充満してくるのです。 何度聞いても、また聞きたくて、仕方がありませんでした。 ところが、あの当時、私は朝から晩まで指

    斎藤一人さん 上の気のおすそ分け - コンクラーベ
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/22
    プラスになる話は何度も何度も聞いて頭に入れて覚えているようにしたいですね。わかっていてもわかったつもりでなく思い返すという習慣は大事ですね。
  • 斎藤一人さん 自分の稼いだお金の一部を、自分にあげる - コンクラーベ

    がんばった自分に1円もあげないのは「自分を愛していない」ということです。 それを神様は一番残念に思っているんです。 自分の稼いだお金の一部を、自分にあげる 自分の稼いだお金の一部を、自分にあげる がんばった自分へのご褒美として、例えば、フレンチのフルコースをべに行くのもいい。 それから、我が子がのびのびと育ち、自分も庭で花を育てたり、好きなことができたりする家が欲しいから仕事をがんばりますとか、海外旅行に行きたいから稼ぎますとか言うことも、当人にとっては『大切なこと』だと思います。 「欲しいものが手に入った」こと、「夢が叶った」ことだけが『大切』なのではありませんよ。 欲しいものを手に入れたり、夢が叶うまでの過程に「自分のお金が増えて、だんだんと目標金額に近づいていく喜び」があったり、「自分の思ったことをやりながら、夢に一歩ずつ近づいていく楽しさ」があったり、いろんなことがあるのです。

    斎藤一人さん 自分の稼いだお金の一部を、自分にあげる - コンクラーベ
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/20
    自分にご褒美をあげるということも大事ですね。それがプラスになっていくし、やり甲斐やモチベーションアップや新たな頑張りや挑戦にも繋がりやすいので、意識していきたいと思います。
  • 大分県(中部・南部エリア)神秘スポット巡り #風連鍾乳洞 #国宝臼杵石仏 #柞原八幡宮 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ あの寒~いキャンプ(↓)…の翌日、 「せっかく大分まで来たんやけ~」って、少し観光して帰りました。 行き先はね、朝超絶激弱な麻夢さんが寝ぼけている間に、旦那くんがチョイスしてくれてました♡ あとから振り返ると…まぁまぁ神秘スポット巡りだったな~って思います☆ 1.風連鍾乳洞(大分県臼杵市) 2.国宝臼杵石仏(大分県臼杵市) 3.柞原八幡宮(大分県大分市) ごっは~ん♡ おまけ… 1.風連鍾乳洞(大分県臼杵市) まずは悠久の自然が織りなす神秘「風連鍾乳洞」に行きました。 日一美しいと言われる鍾乳洞で、国指定天然記念物です☆ この建物を抜けて、川沿いの道を少し上っていったところが、鍾乳洞の入口です。 背の高い旦那くんは、観光協会のおじさまから、頭上注意と言われてました (^▽^) コウモリいるの? ドキドキしながら冒険スタートです (^^;) ビビりながら上ばかり見て

    大分県(中部・南部エリア)神秘スポット巡り #風連鍾乳洞 #国宝臼杵石仏 #柞原八幡宮 - ぷちリチュアルな日々
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/20
    大分にも鍾乳洞があるんですね。神秘的ですね。日本一美しいって言うのも神秘的なものをみればそうかもと思ってしまうものです。八幡宮などもそう感じますがパワースポットですね。そういった場所へいくと良いですね
  • 退院 - なんてことない毎日だけど

    昨日、無事退院しました。*\(^o^)/* あらかじめ渡されていた入院計画通り ピッタリ10日間の入院生活でした。 先生方はもちろん、多くの看護師さん また、事を運んで下さったり 掃除やシーツ替えをして下さった スタッフの方々おひとりおひとりに 心から感謝です。 実は30年前の今頃 当時まだ、1歳になったばかりの次女が 手術を受け、高校を卒業するまでの18年間 経過観察のため通い続けたのも この病院だったんです。 あの頃はまだ、若い母親だった私はww 入院中付き添っていた次女と 実家に預けていた長女の事で とにかく頭が一杯、毎日が必死で 正直、看護師さんやスタッフさんの事って ほとんど記憶にないんですよね。(_ _) けど、こうして30年後 奇しくも自分が、同じ病院に入院してみて あらためて、そのお仕事の大変さに 頭の下がる思いでした。 子宮体がんという、女性にとって 非常にデリケートな

    退院 - なんてことない毎日だけど
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/20
    退院おめでとうございます。無事に家に帰ってこれて何よりです。見える景色が変わると日常にありがたさを感じるものですね。はやい快気を祈ってます。お身体かなお気をつけて楽しい春をお過ごしください。
  • 中津八幡神社(香川県丸亀市中津町1339) - ほわほわ神社生活

    香川県の神社巡りは参詣順に書けていません。坂出で高速をおりて西へ向かうとすぐに丸亀市です。そこに古くからある八幡神社を指示されて向かいました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【中津八幡神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 品陀和気尊(応神天皇) 【御由緒】 上は社殿に掲げられている由緒看板。 【中津八幡神社への道】 香川県道33号から同21号へ進みます。西へ走って行くと大きなT字路になるので右折して北へ向かいます。200メートルほどで案内標識に従って天満町二丁目交差点を左折します。 約400メートル進むと金倉川が流れていますが橋を渡らず手前を左折します。200メートルほど進むと土手の上の道と左へ離れていく道に分かれるので左へ。この辺りでは緑の社叢が見えていますから間違えることはないと思います。社叢を右に見るようにもう少し進

    中津八幡神社(香川県丸亀市中津町1339) - ほわほわ神社生活
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/13
    屋根の瓦や建物の木をみると年季を感じますが、掃除がされている石畳などや境内をみると素晴らしいなと感じます。気を感じるのも伝わってきます。
  • 斎藤一人さん 神様の霊感 - コンクラーベ

    「神様の霊感」は、特別な人だけが感じられるものでは決してありません。 誰もが日々触れているものなのです。 神様の霊感 神様の霊感 皆さんは、「お金とは、神様の霊感だ」ということを既にご存知だと思うのですが、実際、お金にはものすごいパワーがあるんです。 その、ものすごいパワーを、私が初めて実感したのは指圧師をやっていた頃でした。 帯広でちらつ治療病院を開院したと同時に、手持ちのお金が3000円しかないことに気がついた私は、そこから奮起し、努力を積み重ね、「予約の取れない治療院」と言われるようにまでなってきました。 次から次とやってくる患者さんに私は指圧をし、生活指導をして、また次の患者さんに指圧をして、という毎日。 銀行に行く時間が取れず、私は日々の売り上げをタンス貯金していたんです(その後に、一人さんから夜間金庫があると教わり、ダンス貯金はやめました)。 最後の施術が終わると、今日の売り上

    斎藤一人さん 神様の霊感 - コンクラーベ
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/13
    お金が増えると嬉しい気持ちになりますね。お金に神のパワーがあるのもわかる気がします。神はわが心にあるものですから。
  • 手術 - なんてことない毎日だけど

    日、術後2日目。 まさか自分でも 2日目にしてブログが書けるとは 思ってもみませんでした。(笑) つーか、めっちゃ暇なんです。(^◇^;) さて、今の状況はと言うと 腹水を出すドレーンと点滴を残し 酸素マスク・心電図・硬膜外麻酔 尿管カテーテル・血栓予防の器械は 外されました。 おかげでずいぶん身軽です。(笑) 摘出した臓器の病理診の結果は まだ出ていないので 正確な癌の、浸潤の程度はまだわかりませんが 見える範囲の癌は取れたそうです。 ご心配下さいました皆様 ありがとうございました。o(^-^)o で、今日は術後初めて歩く練習をしました。 当なら手術翌日には始めるのですが 私の場合、元々の低血圧もあって 上が70代までしか上がらず、断念。( ; ; ) なので、一日遅れになっちゃいましたが なんとかヨチヨチ歩いておりますよ。 痛みについては やはり手術当日の夜(ICU)が 一番キツか

    手術 - なんてことない毎日だけど
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/13
    手術大変でしたね。ゆっくり養生してくださいね。はやいご快気を祈っています。
  • 天神神社(香川県小豆郡土庄町甲) - ほわほわ神社生活

    土庄町には妖怪美術館や土渕海峡、エンジェルロードなどの観光名所(と、高木さん聖地も)があります。天神神社はそれらを結んだ南北の線から少しだけ西の山にある神社です。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【天神神社への道】 【👨‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 菅原道真公 【御由緒】 不明 【天神神社への道】 土庄港から東へ約1.3キロ、国道436号沿いに石段があります。歩いて土庄の町を観光しながらでも充分お詣りできる距離でしょう。体力に自信がない方は土庄港からバスに乗ってふたつめの西町停留所(県道254号との交差点そばです)で降りて200メートルちょっと東へ歩くと鳥居の前に着きます🙂 土庄港からだと150円でした。 #令和7年4月1日から値上げとなり、200円になっています。ダイヤ改正もあったので、神社巡りのルートを検討する時はよく調べてく

    天神神社(香川県小豆郡土庄町甲) - ほわほわ神社生活
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/09
    土庄のあたりにあるんですね。小豆島もお寺や神社をまわろうと思うと大変です。石段などきれいにされていると気持ち良いですね。山の奥の神社なども多いし、規模もまちまちな印象なのですがお詣りしたいものです
  • 斎藤一人さん 上の気 - コンクラーベ

    『上の気』をいただくことも私は大切にしていますが、人に『上の気』を分けてあげることは、もっと大切です。 『上の気』 倍返し 『上の気』 一人さんと知り合ってからずっとやり続けてきた『たった一つのこと』。 それは『上の気』(明るくて軽い『気』)を与えるということなんですね。 もちろん私は、楽しい映画を見たり、音楽を聴いたりとか、『上の気』をいただくことも大切にしているのですが、『上の気』を「もっともらおう、どんどん、もらおう」という意識よりも、「周りにいる人たちに『上の気』をお裾分けできる人間になろう」という意識を持つことがより大切なのではないかと思っています。 周りの人に『上の気』を与えるには、ものすごくパワーがいるから大変そうに思うかもしれませんが、意外とそうではないんですよ。 むしろ、その逆に、会う人、会う人に『上の気』を与えようと心がけていた方がパワーがみなぎってきます。 そして、周

    斎藤一人さん 上の気 - コンクラーベ
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/09
    気は大事にしたいと思います。良いものはお裾分けの気持ちを大事にしたいものです。
  • 斎藤一人さん 神様の微笑み - コンクラーベ

    あなたが今できることで誰かの役に立てばいいんだよ。 それだけで神様は大喜びするんだよ 神様の微笑み 神様の微笑み 恵美子さん いろんなところに話が飛んでいましたが、飛躍的に自分を向上させたかったら、「自分だけは~できる」「自分だけは成功する」という意志を持つ、つまり「自分だけはできる」という言葉を唱えればいいということですよね。 一人さん 世間と比較対照していたら、世間以上にはなれないんだよ。 だから、「自分だけは」という意志を持って、今、できる努力をすればいい。 例えば、「ネットで誰かを誹謗中傷するようなことがない世の中にしたい」という理想を持つのだとしたら、悪口や文句が多い、この世の中で「自分だけは言わないようにしよう」と思うとかね。 それでもう、十分立派だと、一人さんは思うよ。 恵美子さん 私は、人が嫌がるようなことを言わないよにしようと心掛けています。 一人さん 一人一人の体の中に

    斎藤一人さん 神様の微笑み - コンクラーベ
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/06
    徳を積んでいきたいですね。
  • 天津神社(香川県小豆郡小豆島町神懸通甲1885) - ほわほわ神社生活

    行って来たらと妹に指示された香川県の神社の半数が小豆島にありました。フェリーで車はお金が結構かかります。愛車抜きでお詣りは大変そうだと後回しにしてきましたが、さすがに言い訳三昧もアレなので今年初遠征は小豆島になりました。最初は社叢が見事な天津神社です。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【天津神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りを終えて】 【御祭神】 不明 #神社にある石灯籠やそばの橋にも妙見の名がみられるため、元々妙見信仰で明治に天津神社となった他の神社と同じなのかもしれません。御祭神は天之御中主神のことが多いです。 【御由緒】 不明 【天津神社への道】 小豆島へは岡山県、香川県、兵庫県から船で渡れます。私は新岡山港からフェリーで1時間ちょっとの快適な船旅を楽しみ、小豆島の西側にある土庄港へ上陸しました。 小豆島はバスがたくさん走っていて(小豆島オ

    天津神社(香川県小豆郡小豆島町神懸通甲1885) - ほわほわ神社生活
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/02
    子供のころ88カ所巡りなど何度も何度もお詣りしてました。小豆島は懐かしいです。近年お詣りができてないですが、小豆島には自らが落ち着いたらまたゆっくりいろんなところをお詣りしたいと思っています。
  • 斎藤一人さん リーダーにふさわしい人間 - コンクラーベ

    部下になめられるのは、優しすぎるからだ、 それって、当ですか? リーダーにふさわしい人間 「みんなを引っ張っていく」のに向いていなければ、「みんなと共に行く」リーダーになればいいんです リーダーにふさわしい人間 「ひとりさん、自分を愛して他人を愛して、長所を見つけて褒めるのは、リーダーとしては、どうなんでしょう? 部下を引っ張っていくには、優しすぎるんじゃないでしょうか」 以前、ある女性の方から、このような質問をされたことがあります。 リーダーと言うと、部下を引っ張っていく、そんなイメージがあるのかもしれないけれど、この中には、いろんなリーダーがいるんです。 しっかり者で部下を指導するのが上手なリーダーもいれば、逆に自分が自由で部下に対しても自由にのびのびとさせるリーダーもいます。 あるいはまた、そそっかしいところがあったり、ツッコミどころが満載なんだけれど、なぜか部下に慕われてリーダー

    斎藤一人さん リーダーにふさわしい人間 - コンクラーベ
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/02
    優しくとも自分ができることをしっかり示せば人はついてきてくれます。できることをみせながらも謙虚で、部下以上に頑張っていけば必ず下についてきてくれます。口ではなく態度で示したいものです。
  • インドア夫婦の寒中キャンプ☆ #大分県佐伯市 #番匠川河川公園 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 4月ですね! 新年度ですね! なのに未だ寒かった頃のお話をする季節感のない麻夢さんを許して♡ …ということで、今日のお話はね (^▽^;)☆ 以前の記事(↓)で、 きゃんぷだよ… (・・;) って "チラ見せ" してた件です f(^^;) カラオケ三昧のインドア夫婦が、2月下旬の寒空の下で…きゃんぷに参加しましたよ☆ ・.*...☆...*.・ある日・.*...☆...*.・ 旦那くん「〇〇君からキャンプに誘われた♪ メンバーも仲の良い人たちでね、他に△△君と…(職場のお友達数名)」 私「良いメンバーで楽しそうやん♪ よかったね (^^) でもキャンプのイメージの人おらんくない? 誰か目覚めたとかいな?」 旦那くん「うん…まぁ何とかなるやろ~ 道具は△△君が一式持って来るらしいよ」 私「へぇ~じゃぁ△△君がキャンプに目覚めたとかいな?」 ・.*...☆...*.・そ

    インドア夫婦の寒中キャンプ☆ #大分県佐伯市 #番匠川河川公園 - ぷちリチュアルな日々
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/04/02
    キャンプは実際にすると大変ですね。プチキャンプで雰囲気が楽しめるのが一番なので、冬場の車中泊やキャンプというのは大変なので、程よく雰囲気を満喫できる焚火などやバーベキューくらいが楽しいですね。
  • 斎藤一人さん 好きなことをして生きたいあなたへ - コンクラーベ

    好きなことをすれば成功するわけじゃない。 我慢をする人は成功できるわけじゃない。 肝心なことは、人の役に立つことなんだよ。 好きなことをして生きたいあなたへ 魂の時代 好きなことをして生きたいあなたへ 恵美子さん 最近、「どうしたら、恵美子さんのように、自分の夢を叶えることができますか?」 「自分のやりたいことで成功するために、どんなことをしたらいいですか?」と質問されることが多いんですね。 それは、多分、「楽しいから成功した」ということを言い続けてきたからではないかと思っているんですよ。 ひとりさん 間違いなく、そうだと思うよ。 恵美子さんを見ていると、楽しそうだからね。 恵美子さん それは一人さんの教えがあったからですよ。 一人さん 俺は昔から恵美子さんたちに、「やりたいことがあったら、すぐ、やるといいよ」とか、「好きなことは、我慢しちゃだめだよ」と言ってきたんじゃない? それは、好き

    斎藤一人さん 好きなことをして生きたいあなたへ - コンクラーベ
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/03/30
    好きなことでそれが人に役に立って助けることなら上手く成功する可能性は高まっていきますね。
  • 綺麗な梅の花を見ながら、ちょっとしんみりしちゃったお話☆ #梅見む #サクランボ #齢50 #人生100年 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 昨年末(季節外れだったけど)梅の名所をたくさん訪れたからね、 梅見むめもまも…って思ったのだけど、ウチの近くには梅林園がないと (T T) まぁ、車で40分くらい行けばあるんですけどね。 読者の皆さんはきっと「あら?麻夢さんなら40分ドライブなんて楽勝でしょ?」って思うでしょうね~ そう、車で40分なんてホントは楽勝なの☆ でもね、梅の季節って、まだ寒いやん? 寒い日の麻夢さんのお尻には、あの鉄腕アトムもビックリな100万馬力の重力がかかっていて… つまり腰がすっげぇ重いのだ (-"-) そんな中、2月末頃からご近所さんたちのお庭の梅が咲き始めました。 色んな子がいるんですね♪ グンと天に枝を伸ばした子や、花笠のようにまぁるく枝垂れた子や、短めの枝でもこもこっと咲いてる子や… 品種の違いでしょうか? それとも剪定の仕方で? どの子もむっちゃ可愛いくて… でも他人様の

    綺麗な梅の花を見ながら、ちょっとしんみりしちゃったお話☆ #梅見む #サクランボ #齢50 #人生100年 - ぷちリチュアルな日々
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/03/30
    梅の花もさくらんぼの花も桜とは違った味わいで春を感じますね。綺麗な花をみたい、見せてあげたいって言うのは、生きる希望や喜びに繋がりますね。お母さんにみせたかった景色を家族とみるって特別な時間ですね。
  • 敬いの中に生きるご眷属様の姿 - ほわほわ神社生活

    ひとつ前の記事からの続きになります。 神々が日頃から手取り足取り指導することはないことは以前書いたと思います。特殊な存在以外にはヒントを与えて考えさせるくらいの関与が限界なのだと思います。ではご眷属様はどうかというと、こちらは具体的な指示をされます(それが多いです)。 #稲荷のお狐様と人の関わりについての話は数多く残されているので、そこからわかると思います。 神と人の間で働かれているが主は言うまでもなく神なので、人間に対してはより高次元の存在であることもあって、自身が上のものとして厳しく話されることが多いのでしょう。 #ご眷属様によってはもう少し優しい方もおられるようですが。 人間に直接関与できる神様世界の存在であり、人が軽く見ていい存在ではありません。このご眷属様も神々の降下によって特殊な経験をしていると聞いています。 神々が分身を器に入れて人間となる時には意識は人の段階に抑えておられま

    敬いの中に生きるご眷属様の姿 - ほわほわ神社生活
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2025/03/29
    神さまという存在を意識して謙虚でありがたいという心を大事にしていきたいと思います。 謙虚さと感謝を忘れたら無礼ですね。神という存在が神のもとで人を平等にしてくださいます。