前に書いたコードの上に距離センサーを組み合わせてみるだけ。 Arduinode使ってNode.jsからフルカラーLEDを制御してみる - yutaponのブログ 前のコードは一定時間毎にLEDをランダムに表示するものでしたが、 今回は距離センサーの値を基準に指定の色を表示してみます。 距離センサーについて 今回使う距離センサーはarduino拡張キットに入ってた SHARPの2Y0A21というものを使います。 秋月電子だと400円で買えるそうです。 測定距離を見ると10cm〜80cmまで検出できるとのこと。 シャープ測距モジュール GP2Y0A21YK: センサ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 このセンサーは赤外線を照射して物体に当たり返ってきた光のズレを見て 距離を計測しているんだとか。 それで値と距離の関係が線形にならないようで、 検出した値から距離を得るには近似式を用いて変換