税理士紹介サービスとは 税理士ドットコムでは完全無料でコーディネーターが税理士をご紹介します。 ご紹介した税理士とご面談を設定し、ご納得いただいた上で契約ができます。 もちろん、お断りは自由で何人でもご紹介させていただきます。 お探しの地域・ご予算・税理士へのご希望をコーディネーターにお伝えいただけば、最短で当日中に条件に見合った税理士をご紹介いたします。
先日、税理士さんが記帳指導のため自宅(兼仕事場)に来られた。無料で記帳から申告書の作成までを個別一貫指導してもらえる税務署の行政サービスだ。 私がこのサービスを受けることができた経緯は、こちらの過去記事を読んでいただけるとわかるはず。 出す?出さない?「開業届」を提出することの本当の意味とは。 | メモラビ 今回は、初めての記帳指導(全4回の予定)ということで、事業内容を簡単に説明した後は、私の盛り沢山の質問にひたすら答えていただいた。ありがとうございましたっ。 「開業費」って…? まずは、開業する前(開業届を提出する前)に購入したものについて聞いてみた。 私の場合、パソコン・関連書籍・デザイン用ソフト・通信講座・仕事用の机などなど・・・開業前の準備として、大きい買い物が目立つ。がんばったな私… 税理士さんによると、「開業費は、“資産”扱いになります。初年度に、全額償却する必要はなく、所得
フリーランスになって売上が上がるようになったら、確定申告をしないといけません。申告にも、白色申告と青色申告の2つがあり、青色申告の場合はさらに10万円の控除が受けられる方と、65万円の控除が受けられる方の二種類あります。さて、どれが一番メリットが大きいのでしょうか。 確定申告とは ちなみに確定申告とは、その年の1/1〜12/31までの一年間で、売上から経費をひいた金額(=所得)、その他控除などを計算して税務署に申告し、そこから本来納付すべき所得税を確定することです。 白色申告のメリット・デメリット 実は私、一年目は「白色申告」でした。開業届も出していなかったですし、本当にやっていけるのかどうかも不安だったせいもあります。 白色申告のメリットはやはり、 ○基本的には記帳義務がないということ →領収などは残しておかないといけないですが、記帳義務がないので手間が少ない ○申請手続きもいらない と
迷ったらこの記事!年末調整における平成29年 給与所得者の扶養控除等申告書の書き方 (最終更新:2016年12月7日) 前回は年末調整における保険料控除の書き方について説明しました。今回は「平成29年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について説明します。 ※前回の記事:「年末調整時に必要!保険料控除申告書の書き方まとめ」 ※本年度は平成28年ですが、扶養控除等(異動)申告書(通称「マルフ」)については「平成29年分」のものに記入する点に注意が必要です。 [目次] ■1)平成29年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について ■2)控除対象配偶者 ■3)控除対象扶養親族 ■4)16歳未満の扶養親族 ■まとめ 年末調整は、クラウド給与計算ソフト freee(フリー)で。 ■1)平成29年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について こちらが「平成29年分」の給与所得者の扶養控除等(異
※当サイトでは、収益手段としてGoogleアドセンスやアフィリエイトサービスを利用しており、ページ内には広告・アフィエイトリンクが含まれている場合があります。サイト・記事内の広告やアフィリエイトリンクをクリックしたり、遷移先で商品・サービスを購入したりした場合、運営者に収益が発生します。 ※当サイトでは、収益手段としてGoogleアドセンスやアフィリエイトサービスを利用しており、ページ内には広告・アフィエイトリンクが含まれている場合があります。サイト・記事内の広告やアフィリエイトリンクをクリックしたり、遷移先で商品・サービスを購入したりした場合、運営者に収益が発生します。 フリーランスや自営業者にとって、基本中の基本ともなる簡易簿記。 白色申告を行う場合は、帳簿は簡易簿記での記帳が認められています。 とは言え、ある程度の知識がないと書き方すら分からないと思います。 簡易簿記とはいっても、簿
青色が得だとは言われるけど、時間や手間も考慮して本当にメリットはあるの? 素人でも会計ソフトがあれば楽チンって本当?実際にいろいろ研究してわかった、参考書に載っていない真実を具体例で説明していきたいと思います。 そもそもの始まりは自分自身が確定申告する必要があったのと、Taxnoteという帳簿アプリを作ったのもあり、確定申告の実際を研究してみたのがきっかけでした。 本を数冊読んだ後、専門の方に質問しまくってわかったのは、書籍やネットには最初に知りたかった事がなかなか書いてないという驚愕の事実でした。そこで、自分が当初疑問に思った事をアプリの宣伝ついでに死ぬほど具体的に書いてみる。 主にフリーランスのプログラマやデザイナ、ライターなど、仕入れが発生しない人向け。 まずは、「白色申告と青色申告の具体的な費用対効果」編です。 白色申告と青色申告の費用対効果はどうなの? まずは、これです。白色と青
フリーランス(個人事業主)に避けては通れないのが「確定申告」。節税対策のためにも、しっかりとした申告を行ないたいものです。そうは言っても、初めてのことでは分からないことばかり。ここでは自営業者に必須な「白色申告と青色申告の違い」をお伝えいたします。 そもそも、白色申告・青色申告とはなにか?フリーランス(個人事業主)は、確定申告の税区分では「その他の事業」を行なっていると見なされ、20万円を超える事業収入(報酬)がある場合は、確定申告を行なわなければなりません。 この個人事業の確定申告には、『白色』と『青色』の2種類があります。青色申告はさらに特別控除の金額が『10万円』と『65万円』に分けられています。 個人事業主の受け取る収入は、金額の100%全て「儲け」となるわけではございません。仕事をするのに必要な物品を購入し、事務所として場所を使い、打ち合わせがあれば交通費をかけて出かけていき、取
*青色申告で65万円控除を受けるには「電子申告 or 電子帳簿保存」が要件 青色申告の10万円控除は、簡易簿記と現金式簡易簿記の2種類に分けられます。55万円控除と65万円控除は、どちらも複式簿記が必須です。 >> 簡易簿記・現金式簡易簿記・複式簿記の違い これらは「控除」であって、実際にまるまる10万円節税になったり、 納税額が65万円少なくなるということではありません。 この控除額によって実際に納める税額にどのくらい差が出てくるのか、本ページで順番に解説していきます。 青色申告特別控除が反映される「所得税」と「住民税」で見ていきます。 ちなみに「消費税」や「個人事業税」には青色申告特別控除が反映されません。 >> 個人事業主が納める税金をおさらい 所得税で納税額を比較 まずは所得税の計算からです。以下の計算式で、所得税の金額を算出します。 「各種控除」の部分に、青色申告の特別控除額を含
確定申告で提出する必要書類についてまとめました。給与所得者(会社員・アルバイト・パート)が確定申告で提出する書類に関しては「給与所得者が確定申告で提出する書類」のページを参照して下さい。 白色申告で提出する必要書類 青色申告で提出する必要書類 作成した帳簿や領収書は提出する? 青色申告承認申請書の提出期限 本ページでは、個人事業主が税務署へ提出する必要書類をまとめています。 白色申告の場合と青色申告の場合に分けて説明しています。>> 白色申告と青色申告の違い 白色申告で提出する必要書類 白色申告では「収支内訳書」と「確定申告書」を提出します。また、必要に応じて「添付書類台紙」に控除証明書などを貼り付け、一緒に提出しましょう。 収支内訳書(合計2ページ) 確定申告書 添付書類 「収支内訳書」は、個人事業で生じた売上や経費の内訳を記入するものです。 これはいわゆる決算書なのですが、白色申告では
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く