タグ

電気工学に関するfnobuのブックマーク (2)

  • 三相交流 ‐ 通信用語の基礎知識

    3の各電線を「相」といい、これが3(3相)あるので三相交流という。 各相は、1相・2相・3相、あるいはa相・b相・c相などと呼び分ける。また、R相・S相・T相や、U相・V相・W相などともいう。 なお、どの線を1相とするか、というようなことは決まっていない。一般には、受電点などで1相・2相・3相を定め、以降は電線の色などで識別する。 三相電流の特徴は、各線に流れる電流がそれぞれ消費電力の3の平方根分の1(1/3(1/2) = 1/√3 = 58%)で済む点が挙げられる。 例えば、消費電力100kWの設備を考える。 家庭用電源AC100Vで実現しようとすると、100,000W÷100V=1,000Aとなり1,000Aの電流が必要になる。AC200Vにしても100,000W÷200V=500Aとなり500Aもの電流が必要となってしまう。 これを三相交流の200Vで実現しようとすると、100,

    fnobu
    fnobu 2009/06/16
    覚えないとなぁ
  • 「電気回路」のページ

    教科書・問題集 『電気回路入門I』 (ブイツーソリューションより発行した 『電気回路入門I』の加筆・訂正版。) 『電気回路入門II』 (ブイツーソリューションより発行。 訂正・補足) 『電気回路問題集I 2018年版』(2009年版に最小限の修正をしたもの) 各種資料 有効数字を考慮した計算について(pdf形式)(『電気回路入門I』付録Cの原型) キルヒホッフの電圧則の練習問題(pdf形式) 簡単な回路の閉路方程式の練習問題(pdf形式) ホイートストンブリッジの(厳密な)平衡条件(pdf)(『電気回路入門I』付録Gの原型) フェーザによる交流の取り扱い(pdf形式) 鳳・テブナンの定理のポイント(pdf形式) 鳳・テブナンの定理のお話(pdf形式) 電気回路最重要公式集(pdf形式) 現代フィルタの概要(pdf形式)(『電気回路入門II』第5章の原型) 対数グラフについて(pdf形式)(

  • 1