タグ

iOSに関するfockewulfのブックマーク (4)

  • iOS上でのraw+jpegの扱いをAppleに確認してわかったこと

    こんにちは、あきらん(@akilans)です。 このブログをご覧頂く方は、写真やカメラ、ガジェットに何かしら興味のある方が多いと思いますが、今回は私の写真管理方法をご紹介したいと思います。少し文字の多い投稿となりますが、お付き合い下さい。 また、この記事で今後の写真管理で参考になることがあれば嬉しいですし、あなたの写真管理方法を教えて頂ければ幸いです。 管理を行う写真とは?原点に立ち返ってみた「写真」と一言でいっても、様々です。ものすごく質素な表現をすると単なる「画像ファイル」でしかありません。しかし、この「画像ファイル」という括りが物凄く面倒で、考え始めるとそれだけで日が暮れるくらいの深い世界になっています。 考えられうる画像ファイルとは次のようなものだと思います。 カメラで撮影した写真(JPEG)カメラで撮影した写真(RAW)スマホで撮影した写真(JPEG or RAW)タブレットで撮

    iOS上でのraw+jpegの扱いをAppleに確認してわかったこと
    fockewulf
    fockewulf 2023/06/21
    iOSの写真アプリのjpeg+rawの扱い
  • Workflow for iOSの覚書

    このはてなブログとSeesaa Wikiをひとまとめにして、レンタルサーバーに引っ越しすることとなりました。 ▼新しいブログのURL https://iosautomation.net/blog/ ▼新しいWikiのURL https://iosautomation.net/wiki/ Feedlyで登録してくださっている方や、はてなの読者になってくださっている方にはご不便をおかけしますが、新しいブログもどうぞよろしくお願いいたします。 アクション解説の記事をWikiへ、それ以外の記事とWikiの更新情報をブログへ投稿していきます。 今後ともよろしくお願いいたします。 Seesaa Wikiから新しいドメインへの引越し作業が終わりました。 ▼Wikiの新しいURL https://iosautomation.net/wiki/ ベタ移植ではなく、古くなっている記述を修正したり、見やすくレイ

    Workflow for iOSの覚書
  • 初めてiPad Proと外部キーボードで原稿を書いてみた

    iPhone 7で盛り上がったシルバーウィークも終わり、秋の訪れを感じるこの頃。しばらく放置していたiPad ProをiOS 10にアップデートしてみたところ、日本語入力がいろいろと改善されていることに気付きました。 少数派である英語キーボードユーザーの苦難 筆者はいわゆるUS-ASCII配列の英語キーボードを、かれこれ20年ほど使っています。 かつて日で主流だったPC-98シリーズがAT互換機へと格的に移行を始めた頃、高校生だった筆者は、将来的にキーボードはUS配列が主流になると予想し、米国から英語キーボードを個人輸入していました。当時愛読していた『月刊アスキー』や『スーパーアスキー』の影響かもしれません。 しかし、その後も日ではJIS配列が広く使われています。PC業界関係者の話を総合すると、積極的にUS配列を選択する人は10%未満とみられ、選択できるのもMacやThinkPad、

    初めてiPad Proと外部キーボードで原稿を書いてみた
    fockewulf
    fockewulf 2016/09/27
    ''これに対してiOS 10では、「CapsLock」キーで入力方法を切り替えるという新機能が加わりました。これでサードパーティ製の英語キーボードでも、CapsLockがあれば1ストロークで切り替えができます。"
  • iOS 8でバッテリーを節約する11のTips

    ピンチのときや、「最近よく減るな」ってとき、試してみてください! iOS 8にはメリットがたくさんありますが、新しいOSにアップグレードすることには多少のデメリットもあります。たとえば、前よりバッテリーが減りやすくなってないでしょうか? iOS 8にアップグレードしてもなるべくバッテリー切れにならないためのTipsをこちらにまとめます。 iPhoneの機能の多くは必要なときには便利ですが、そうじゃないときは単にバッテリーを消費しているだけです。なので基的には、ムダな機能を止めてしまったほうが賢いんです。では具体的にどのへんにムダがあるのか、またはそれはどうすればわかるのか、を以下にご説明します。 1. 問題児アプリを見つける iOS 8の便利な小技のひとつが、どのアプリがバッテリーをたくさん使っているのかわかる機能です。「設定>一般>使用状況>バッテリーの使用状況」で、以下のようなアプリ

  • 1