タグ

文字コードとmacに関するforce8のブックマーク (5)

  • MacOSXのファイル名 文字コードについて - Asumac ブログ始めました。

    簡単にファイルをクライント間で転送したいとき、わざわざファイル共有サーバをたてるのも邪魔臭いのでscpを使い転送していた。 Mac<=>MacLinux<=>Linuxでは問題ないのだが、Mac<=>Linuxでは、濁音の文字がおかしなことになる。詳しくはほかで調べるとして、要約するとMacUTF-8は通常とは異なららしい。 Linux=> UTF-8 NFC Mac=> UTF-8 NFD iconvにUTF-8-MACがなくてもconvmvを付くことでファイル名を変更できる。 Ex. convmv -r -f utf-8 --nfd -t utf8 --nfc ./* --notest

    MacOSXのファイル名 文字コードについて - Asumac ブログ始めました。
  • LeopardにおけるJIS X 0213:2004(2004JIS)対応 - もじのなまえ

    それはともかく、iBookにLeopardをインストールしたので、取り急ぎ2004JIS対応についてお伝えしたい。とにかくインストールしたばかりなので、まだ十分には確認できない事情はご了解されたい。 ヒラギノフォントは90JIS対応の「Pro」と、2004JIS対応の「ProN」の両方がインストールされる(ただし角ゴW8 Stdに対してはStdN)。 PagesやKeynote、Numbers、iPhoto等のアップル純正アプリで、デフォルトフォントがProNになるということは、今のところ確認できていない。上書きインストールをしたのだが、この場合インストール前の設定が保存される。これらのアプリのうちKeynote、Numbersはインストール後Leopardで初めて起動したのだが、デフォルトフォントはProNにはなっていなかった。 上が事実であるとすれば、かつてのマイクロソフトがとった方法

    LeopardにおけるJIS X 0213:2004(2004JIS)対応 - もじのなまえ
  • Leopard搭載のヒラギノ調査(1):ヒラギノ×12 - 実験る~む

    すでにこさかさんにいろいろリンク貼られてしまってますが(つっても自分も半分くらいは掴んでたけれども)、とりあえずいろいろ調べてますです。 ちょっと無意味なことも含めて調べてみましたけれども、せっかくなのでとりあえず出してみる。 多いのでエントリ自体小分けにしたり。 各種確認はInDesign CS2とIllustrator CS2(ともに体験版)を使用。結構すんなり入ります。 PDFの生成においても、JIS90(Std/Pro)とJIS2004(StdN/ProN)は別フォント扱いです。 フォントのバージョンなんですが、これは自分では調べてなかったです。 幸いにも「ピヨピヨエディット」さんのほうですでに確認されていたようなので、まずはそちらをご参照。 ヒラギノProN そのうえで、大日スクリーンに掲示されている「ヒラギノOpenTypeとMac OS Xのバージョン相関表」を見る限り、J

  • Leopardのヒラギノ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    時間がないので短いメモ。Leopardのヒラギノは、ProNが/System/Library/Fonts/に、Proが/Library/Fonts/にインストールされる。ProNのほうがシステム・フォントという位置付けなのだろう。下図は、Finderにおけるファイル名の表示。ProNが用いられている。 ヒラギノProNの'nlck'テーブルはKozMin Pro-VI R 6.010のものと同じ。一方、ヒラギノProの'nlck'テーブルは、これまでと変わっていない(KozMin Pro-VI R 6.003のものと同じ)。フォント名を変えずに'nlck'テーブルを変更すると「グリフ化け」が発生するので、この措置は現実的だと言えるが、複数の仕様が併存する複雑さが残ることとなった。 「冤屠杓櫛」の4文字の'nlck'グリフは、Proでは「CJK互換漢字追加」ブロックの文字と対応付けられている

    Leopardのヒラギノ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • ウノウラボ Unoh Labs: Mac OS X上のUnicode

    Firefoxは内部的に変換処理を行うようになっているようです。 問題はSafariとOperaですね。 選択されたファイルのパスからJavaScriptで ファイル名を抜き出してタイトルに設定する部分で、 正しく扱えるような文字コードに変換することにしたいと思います。 基的な流れとしては、UTF-8-MAC特有の「U+3099」(COMBINING KATAKANA-HIRAGANA VOICED SOUND MARK)、 「U+309A」(COMBINING KATAKANA-HIRAGANA SEMI-VOICED SOUND MARK)がファイル名に含まれている場合は、 その前の文字と結合して濁音・半濁音の文字にしてあげればいいでしょう (ひらがな・カタカナのみの暫定的な対処に過ぎませんが)。 変換用の文字テーブルを用意して、逐一変換していくかたちにしたいと思います。 というわけ

  • 1