タグ

Securityとdebugに関するforce8のブックマーク (2)

  • マルウェアの解析対策を無効にするAnti-Anti-Debuggingツールを開発

    1. はじめに 最近、業務でマルウェアを解析する機会が増えてきたのですが、最近のマルウェアはどれも様々な解析対策が施されており、数年前と比べて解析がやや面倒になっています。攻撃者はマルウェアの発見を困難にさせたり、セキュリティベンダーらによる解析を遅らせたりするため、エンコーディングやゴミコード挿入などによる難読化、コンポーネントや実態の多段化、デバッガ検出など、様々な解析対策を実装しています。 今回は、このデバッガ検出を無効にする方法を紹介します。 2. マルウェア解析とAnti-Debugging マルウェアを解析する際は、デバッガを使って地道にアセンブリコードを追っていく事になります。デバッガでブレークやステップを繰り返し、フロー、API呼び出し、引数、データの流れなどを確認して行くのですが、その際、何度か先頭から再実行しなければならないという状況に遭遇します。たとえば、「この条件分

    マルウェアの解析対策を無効にするAnti-Anti-Debuggingツールを開発
  • メモリを解析して脆弱性を自動的に検出、攻撃コードを作成するツール

    (Last Updated On: 2007年8月10日)オープンソースのセキュリティツールで有名(?)なImmunityのDebuggerが結構話題になっている。他にもいろいろ紹介されているようですがeWeekの記事が分かりやすい。 http://www.eweek.com/article2/0,1895,2166829,00.asp Debuggerはヒープやスタックメモリを自動的に解析して脆弱性を検出し、ほぼ自動的に攻撃コードを作成することもできるようです。攻撃コードの作成時間を50%削減できるとしています。 http://www.immunitysec.com/products-immdbg.shtml 一時的には0day攻撃が増える事が予想されますが脆弱性検査が容易になる、特に機械的検出できるような脆弱性検査が容易になる、のは良い事だと思います。

    メモリを解析して脆弱性を自動的に検出、攻撃コードを作成するツール
  • 1