インチ(inch、記号:in)は、ヤード・ポンド法の長さの計量単位である。国際インチにおける1インチは正確に25.4 mmと定められている。1インチは1国際フィート(= 正確に304.8 mm)の12分の1であり、1ヤード(= 正確に914.4 mm)の36分の1 である。 インチの単位記号は、ISOにおいてもJISにおいても「in」と定められている[1]。これを受けて、日本の計量法でも単位記号は「in」としている[2]。米国の政府刊行物のスタイルマニュアルであるGPO Style Manual でも、「in」と定めている[3]。 ただしイギリスの人文系論文のスタイルマニュアルである、en:MHRA Style Guide では、曖昧さを避けるために、単位記号を「in.」とピリオドを付するように定めている[4]。 「″」(ダブルプライム記号)によっても書かれる。例えば「10″」は10インチ
