MURAJI @murajidash NHKのEテレを無駄だから無くせ!という意見の人は昔からいますけど、そういう人って幼児の育児に関わった経験無さそうです。 幼児が夢中になって見てくれるテレビチャンネルは日本ではアレしか無くて、どれだけの親が助かってるやら 2018-03-22 08:11:49
NHKの教育番組で小学校のドキュメンタリー的な事をやっていて、その中で「6524-2225」みたいなややこしい計算をどう解かすかっていう場面があって、確かにどう教えるか難しいなあって思ってたから、繰り下がり辺りの計算を、先生の授業聞いたり、見たりして面白い!って思ったのを忘れないうちに書き留めておこうと思う。まず繰り下がりってのは こういった感じで引けない時は隣の位から10を借りてくる。これを基本として教える。 問題は の様に繰り下がりが起きる時に隣からも借りれない事象が起きる時、理解出来ない子が時々いる。学習障害がある子は特に意味ワカメ状態に。 本当に意味の分からない子には視覚的に教えるのが一番と言うことで1つのやり方を教えて貰った。例えば「124-25」。分からん子にはまず、 こんな感じで数字を各桁に対応させた位の表を作る。 ここで表したのは引かれる数の125 次に引く数
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く