考え方に関するfphiltonのブックマーク (6)

  • ヤフー「飛行機通勤OK」に隠れた覚悟、日本人の働き方はどう変わる?

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 ヤフーが居住地制限撤廃を発表 ついに飛行機通勤もOKに ヤフーが12日、社員の居住地制限を撤廃する新しい人事制度を発表しました。同社はこれまでも、リモートワークが進んだ企業として知られていました。しかし、それでも居住地については「出社指示があった場合には午前11時までに出社できる

    ヤフー「飛行機通勤OK」に隠れた覚悟、日本人の働き方はどう変わる?
    fphilton
    fphilton 2022/01/14
    ヤフーの覚悟はよく分からなかったが、月15万円出すなら、その金額を補助して、会社の近くに住んでもらうという提案もありそう。そのうえでテレワークもOKとしておけば、ベストな気がする
  • 人生最大の失敗!? 「結婚に後悔している」あなたのための行動経済学=ゆうきゆう | マネーボイス

    結婚をしたけど、後悔しています。どうすればいいでしょうか」そんな読者さんからの質問に、『★セクシー心理学GOLD 〜最先端の心理学技術★』のゆうきゆう先生がズバリ回答します。 ※記事は有料メルマガ『★セクシー心理学GOLD ~最先端の心理学技術★』2005年9月7日号を一部抜粋・再構成したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 結婚、夫婦、そして人生についての究極の疑問の答え…かも? メルマガ読者からの質問 「結婚をしたけど、後悔しています。どうすればいいでしょうか」(Lさん) ゆうきゆう先生の回答 ご相談、ありがとうございました。では、こんな話をお届けします。 【関連】貯金が捗る8マス!「お金持ち思考」が身につく魔法のチェック表=山田健彦 経済学者カーネマンによって提唱された、プロスペクト理論というものがあります。まずは、この表を見てください

    人生最大の失敗!? 「結婚に後悔している」あなたのための行動経済学=ゆうきゆう | マネーボイス
    fphilton
    fphilton 2016/07/26
    プロスペクト理論、ここまで深いのか。能動的に喜びを得る努力(アクション)をしようというのは同意。それが大事。あらゆることに応用できますね。
  • 8,568パターンからあなたの”強み”を洗い出す「グッドポイント診断」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    転職成功数No.1のリクナビNEXTのノウハウを使っているので信頼性が高い所要時間15〜30分の格診断無料で利用可能リクナビNEXTを使った転職の際には、求人への応募時に診断結果をそのまま添付できる 実際にグッドポイント診断を利用してみよう グッドポイント診断の利用はメールアドレスの登録のみ! 『グッドポイント診断』はメールアドレスを登録すればすぐに利用することができる。 「無料だし、誰にでも同じような結果が出るのでは?」といった心配は無用。 「決断力」「受容力」「独創性」「自己信頼」「バランス」といった18種類の強みから、あなたの強みを5つ表示するので、診断結果パターンは8,568通りだ。 回答は選択式で、所要時間が合計15〜30分ほど! 回答する質問は3部構成になっており、所要時間はそれぞれ5〜10分程度。 質問に対して、「あてはまらない」「どちらかといえばあてはまらない」「どちらか

    8,568パターンからあなたの”強み”を洗い出す「グッドポイント診断」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    fphilton
    fphilton 2016/07/04
    ふむ。面接官の立場として興味深い。この診断された強みを強烈に証明できるエピソードがあるかどうかですね。本来、エピソードから自分の強みを見つけて、語って欲しいものですが。はてさて。
  • メタ認知や抽象的思考ができない人が心がけ実践すべき3つの事柄: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 自分で物事を考えて答えを出すということができない人というのがいる。「思考停止」なんて言葉もあるけど、そういう人たちにとって「停止」は動いていた状態からの変化を示す"stop"ではなく、そもそものはじめから思考がスタートしていない場合が多く、最初から思考が働いていない。 そうした人たちに共通するのは、メタ認知ができないこと、抽象的な思考を苦手とすることだとだと思います。見たまんまのことしか考えられない。だから、手法を扱えないし、戦略的な話ができない。 そうした人びとは、抽象的な記述や理論的な話題に対する想像力が著しく欠けていて、それが世界の記述であることをイメージできずに、すぐに「具体的な事例がないとわからない」という。それが自分のメタ認知や抽象的思考力の欠如からくる想像力の

    fphilton
    fphilton 2015/12/01
    ある事象AだからA'だと言われたことを鵜呑みにしているということですね。確かに最初から思考が働いていないと思う。考えることを放棄してはいけない。脳みそに汗をかきましょう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fphilton
    fphilton 2015/09/11
    経済的徴兵制という言葉があったとは。意味不明な単語だ。辞める自由が保障されているのだから、徴兵もへったくれも無いと思うのだが。。。
  • 楽に努力せよ、という上司がいた

    その上司は努力をさせる名人だった。が、彼はいつも、「楽に努力せよ」と言った。 この言葉は一見矛盾しているようだが、そうではない。 何事もうまくやれるようになるためには、たとえ才能があったとしても努力が必要だが、その努力をどのように行うかは選択することができる。 すなわち、つらい努力をするか、楽に努力をするかである。 そして、つらい努力は長続きしない、というか、そもそもそれは単なる「苦痛に耐えている」であって、実は努力ではない。楽に努力をすること、努力を継続するための工夫も含めて「努力」と呼ぶ。 彼は、そう言っていた。 例えば、読まなければならないがあるとする。 あなたはそれにとりかかる、10ページも読むとつまらなくなってくる。つらい、でも読んでレポートを作らなければならない。投げ出したくなるところを耐えて、頑張って、10時間でへとへとになって終わった。 これは「努力した」といえるのか。

    楽に努力せよ、という上司がいた
    fphilton
    fphilton 2015/05/20
    良いキャッチフレーズを作るのも才能ですね。楽に努力せよってどういうこと?と興味を持たせた時点で勝ち。本質は、工夫(考えること)が大事ということですね。努力は足し算、才能は掛け算。
  • 1