タグ

mobileに関するfrom92714のブックマーク (4)

  • イー・モバイル、7.2Mbpsにする前に知っておきたいこと (1/3)

    イー・モバイルは26日、国内初の下り7.2Mbpsのモバイルデータ通信サービスと、対応端末「D02HW」の発売を12月22日に開始すると発表した(関連記事)。 これに合わせて導入されるのが、新料金プランの「ギガデータプラン」と「新にねん」だ。 利用形態に合わせて、選べる料金プランが増えることは好ましいが、その反面どれを選べばいいのか分かりづらくなるもの。比較的分かりやすかったイー・モバイルの料金プランも、新プラン導入で少し複雑になった感がある。 新しいユーザーはどのプランを選ぶのが最適なのか? 既存のユーザーは料金プランを見直すべきなのか? ケース別にお答えする。 約1GBまで定額で使える「ギガデータプラン」 1ヵ月のパケット料が約28万パケット(約35MB)までなら「ライトデータプラン」、約28万パケット~約848万パケット(約1.04GB)なら「ギガデータプラン」、それ以上なら定額制の

    イー・モバイル、7.2Mbpsにする前に知っておきたいこと (1/3)
    from92714
    from92714 2007/12/03
    auの定額も気になるけどこっちの速度も良いなぁ。でもPDAの端末で対応してるのが出るのは当分先か。こっちはUSB接続、あっちはCFカード。
  • 出先でのバッテリー切れ対策、どうしてる? | スラド モバイル

    朝日新聞の記事によると、/.Jの読者には(ある意味で)お馴染みのサンコーから、携帯ゲーム機や携帯電話用に使える腕時計型の充電池が発売中、とのことだ。バッテリー駆動のガジェットが増えたことから、通勤、帰宅時、ビジネスなどの折に電池切れの心配をしなくて済む、というところが受けているらしい。USB経由で充電できる点もメリットだろう。 なお、タレコミ人の職場では「充電だけでもUSBを使っちゃダメ」という規則なので、こうした充電用のアイテムは何かとありがたい。現在はPanasonicのPocketPowerを(乾電池の利用が可能な点からも)愛用しているのだが、皆さんはバッテリー切れに対してどのような対策を採っているだろうか? マンガでは「リチウムポリマー製のネクタイ」なんて代物もあったが、アレゲな選択肢があればぜひ、お聞きしたいところだ。

    from92714
    from92714 2007/11/13
    電話する必要が無いから一週間くらい充電しなくても携帯が使える俺は勝ち組
  • Socket S1対応のデュアルコアTurion 64 X2も発売に

    新型CPUソケットのSocket S1に対応したAMD製モバイル向けデュアルコアCPUのTurion 64 X2が発売となった。販売されているのは、モデルナンバーTL-52(クロック1.6GHz/2次キャッシュ512KB×2/TDP 31W)のリテールパッケージ品とTL-60(クロック2.0GHz/2次キャッシュ512KB×2/TDP 35W)のバルク品。 実売価格はTL-52が28,140円〜30,800円、TL-60が44,940円〜47,100円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 ●Core Duo対抗となるか Turion 64 X2はモバイル向けでは同社初となるデュアルコアCPUで、Socket S1という638ピンの新型CPUソケットを採用している。従来のシングルコアのTurion 64が対応しているSocket 754との互換性はないが、デュアルコア化に加えD

    from92714
    from92714 2006/05/25
    モバイル用ということと仮想化技術搭載ってことで気になったのでブクマ。どっかのノートで採用されないかなぁ、それかこの間出たSLI対応ノートベアボーンのSocket S1版をキボン。
  • Samsung、フラッシュメモリ駆動のノートPC/Origami

    5月23日(現地時間) 発表 韓国Samsung Electronicsは23日(現地時間)、NANDフラッシュメモリをストレージとして動作するモバイルノート「NT-Q30-SSD」、Origamiプロジェクト準拠のUMPC「NT-Q1-SSD」を発表した。韓国で6月上旬より出荷される。 PCのストレージをHDDからNANDフラッシュメモリの「SSD」(Solid State Disk)に置き換えた製品。同社は通常のHDDよりも読み込みで3倍高速(53MB/sec)、書き込みで1.5倍高速(28MB/sec)としており、Windows XPの起動時間が25~50%高速化するという。 また、1.8インチHDDが通常約50gであるのに対し、NANDフラッシュメモリ「SSD」ではパッケージタイプにもよるが、20~30g軽量としている。今回発表した2製品は、いずれも容量32GBのSSDを搭載してい

    from92714
    from92714 2006/05/24
    32GBのソリッドで同じような性能のPCと比べると10万円高いくらい?だとするとSonyのソリッド版WXも10万プラス位な値段なのだろうか。あっちは16GBだけど。
  • 1