ブックマーク / yamadahideo.hatenablog.com (45)

  • CBTについて - 魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします

    資格試験で、自宅でインターネット受験できるものが増えた。 初めて受けたのは、子どもの保健に関するものである。 子どもが生まれるとき、病気のことや予防接種のことを知りたいと思って検定を受けた。 パソコンで制限時間内にやらなくてはならないので、余裕はあまりなかった。 この検定は、カメラで監視するわけではなかった。 その場ですぐに採点結果が出て、合格証が印刷できる。 次に個人情報に関する検定を受けた。 こちらは画角が120度あるカメラで画面と手元を写して、映像をリアルタイムで確認するものだった。 途中でネットワークトラブルが起きたので、一度検定協会に電話をしてからブラウザをリロードして復帰した。 あと子どもが騒ぐ声が集中を妨げることもあったが、移動時間がかからないことと天秤にかければ、許容範囲である。 自宅で受けられるのはありがたい。 資格検定は、大学などを借りて会場にするが、移動時間を含めると

    CBTについて - 魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします
    fujimonk
    fujimonk 2021/12/07
  • 誹謗中傷には法律感覚をもって対処する - 魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします

    ある投稿サイトで「稚拙ないたずら」のようなコメントを、複数の投稿に対して書き続ける事件がありました。 とても短い言葉で、悪態をついていました。 人を不快にさせる言葉ですし、投稿した当事者は傷ついたことでしょう。 しかし、同情しても始まりません。 これは「いたずら」では済まされない可能性があります。 実際に対処する流れを説明します 1 サイトの規約・約款をきちんと確認する サイト管理者には、対処する法的義務があります 約款に、通報する方法、具体的に何を記載すればよいかなどが書かれている場合があります 事例では「法的根拠を示して」と書かれていたので、厚生労働省のホームページの該当ページと条文を示しました。 2 民事上の責任を示す 不法行為や債務不履行(当然とるべき行動をとらない)ために金銭的被害があれば、賠償責任を負う可能性が出てきます 民事上の責任を加害者が負う可能性があること、 そして場合

    誹謗中傷には法律感覚をもって対処する - 魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします
    fujimonk
    fujimonk 2021/12/05
  • 奇跡 - 魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします

    奇跡のような、という出来事が、今年も何度かあった。 自分が奇跡のようなことしたこともある。 それは、自分にとって何でもないことだったが、物凄い偉業をやってのけたという眼で見られて、こっちは内心冷めていた。 「こんなことくらいで…… 」 専門家が、専門分野のことを淡々とやると、周りの人からは目を見張るようなことに見えてしまうのだろう。 世の中に奇跡はないと思っている。 充分に調べていなかったり、準備していなかったことを、やってのける人がいると、大袈裟に見えるのだ。 また奇跡は偶然の要素もある。 認知できない部分があるから神秘性を感じるのだから。 「偶然と必然」の問題は、個人の認識の問題だ。 深く考えない時「偶然」というだけで、いつでも現実は必然である。

    奇跡 - 魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします
    fujimonk
    fujimonk 2021/12/04
  • わからないことを調べること - 魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします

    パソコンで書き物をしていると、わからないことを、反射神経で調べる習慣がつく。 辞書も百科事典も、専門分野別の辞書、類語辞典、名前辞典などはすべてインターネット上にあるし、随時更新されている。 だから紙媒体の辞書や、電子辞書はまったく必要ない。 調べ物をするときには、1秒でも早く情報にアクセスしたいものだ。 他の探し物をしている間に、何を調べていたのか忘れることもあるからだ。 クリエイティブな仕事をしていると、次から次へと新しい言葉とイメージが頭に浮かぶので、ついさっき考えていたことが、トコロテン式に押し出されて消えてしまうことがある。 職場の会議などでは、 「経験豊富な○○さんに聞いてみよう」 となることがある。 こんなとき自分は、 「なんで調べないの? Google先生に聞けば一瞬でわかるよ」 と言ってしまう。 先輩や上司に聞くと、白いものも黒になるのだろうが、それは社内での話。 世間は

    わからないことを調べること - 魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします
    fujimonk
    fujimonk 2021/11/04
  • 期限を決める - 魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします

    仕事に期限を作ることは重要である。 人に何かを頼むときに、 「ああ。気にしないで。いつでもいいよ」 といわれると困ることが多い。 「いつでもいいよ」 は頼む側が気にしないのであって、頼まれた側は、仕事の優先順位を下げても良い、という意味には聞こえない。 心配なのは、忙しいときに、 「あれできてる? 」 と催促されることである。 自分にも期限をつけることが、はかどらせるコツである。 自分でコントロールできる予定であれば、自分を焦らせるくらい厳しい締め切りを設けるべきである。 小説やエッセイを書くときに、忙しい思いをしながら書くと上手くかけることが多い。 「いつでもいいよ」 は自分に対してもパフォーマンスを下げる可能性が高いと思う。 一息つきたいときには、期限を伸ばしても良い。 だが、最初から具体性がない期限を設定すると、追い詰められた気分に陥りやすいと思う。

    期限を決める - 魔法のクリエイターと言われる理由、お教えします
    fujimonk
    fujimonk 2021/11/03