タグ

HDDに関するfujyaのブックマーク (3)

  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

    fujya
    fujya 2013/05/25
    こういう記事大好き。一回ぐらい試してみたい
  • ずんWiki - HDD自動消去

    フルオートCDの作成 † 相手が素人で起動画面で autonuke と入力させることすら困難(面倒)な場合は以下の手順でデフォルトで autonuke モードで起動するCDを作成するとよいでしょう。 (ISOイメージを直接編集出来るフリーソフトが見つからなかったのでFDDイメージを利用したISO作成手順を以下に記します) まずVirtual Floppy Driveを利用して仮想FDDを作成します。 適当なドライブレターを付けて作成ボタンを押します。 マイコンピュータに指定したドライブレターで空のFDDが作成されていればOK DBANを仮想FDDにインストールします ダウンロードページにはexeとisoがありますが、exeの方がFDDへのDBANインストーラです。 ダウンロードして実行するとインストール先FDDの選択リストがあるので先ほど作った仮想FDDを指定してinstallを実行します

    fujya
    fujya 2010/03/11
    CD入れただけで自動的にフォーマットという恐ろしいツール
  • 最大容量192GB、手軽に安価なSSDを自作できるアダプタが登場

    フラッシュメモリを使った記録メディア「SSD」が、HDDに代わるものとしてEeePCをはじめとしたミニノートパソコンなどで徐々に浸透してきていますが、今度は手軽にSSDを自作できるアダプタが登場しました。 詳細は以下の通り。 :: PhotoFast Japan :: CR-9000 このページによると、PhotoFast社が6月下旬に発売する2.5インチSATAカード「CR-9000」は、SDHCカードを6枚まで挿してSSDカードとして利用できるものだそうです。店頭予想価格は1万2980円(税込)。 4~32GBまでのSDHCカードを6枚挿しして24GB~192GBのSSDにすることが可能となっており、RAID0にも対応。SDHCカードに依存しますが、読み込み速度は毎秒最大130MB、書き込み速度は毎秒最大85MB。 なお、16GBモデルのSDHCカードは6000円を切っているため、この

    最大容量192GB、手軽に安価なSSDを自作できるアダプタが登場
    fujya
    fujya 2008/06/14
    安くて高速なSSDが作成できちゃう
  • 1