タグ

金融に関するfukasho39のブックマーク (6)

  • スルガ銀行:岡野会長、融資を私的流用か 十数億円規模 - 毎日新聞

    スルガ銀行が関連会社に行った融資の一部を、創業家の岡野光喜会長(73)が流用していた疑いがあることが金融庁の検査で判明した。総額は十数億円規模に上る可能性があり、私的に使ったとみられる形跡もあるという。金融庁は、30年以上にわたってトップに君臨してきた岡野氏の裏金に回っていたとの見方を強めて実態解明を進め、全額の返済や責任の明確化などを求める方針だ。【鳴海崇】 金融庁は、シェアハウスを巡る不正融資問題で今春からスルガ銀に立ち入り検査を実施し、その過程で流用の… この記事は有料記事です。 残り628文字(全文860文字)

    スルガ銀行:岡野会長、融資を私的流用か 十数億円規模 - 毎日新聞
    fukasho39
    fukasho39 2018/08/31
    かぼちゃだけならともかく、ここまでくるとどうなるかわからんね。
  • 紙の通帳に毎年手数料? 大手銀、収益悪化で対策検討:朝日新聞デジタル

    超低金利で国内事業の収益が悪化しているメガバンクが、預金口座の維持コストの軽減策を検討し始めた。三菱東京UFJ銀行では、負担が重い紙の通帳を有料化し、低コストのネット利用を促す案が浮上。他の銀行も様々な方策を検討している。ただ超低金利でほとんど利息がない中、単に預金者に負担を求める方法では反発が予想され、各行は慎重に検討を進める。 最大手の三菱東京UFJ銀行では、「通帳発行手数料」の導入が議論され始めた。紙の通帳を使う場合は、預金者から毎年手数料を取る案が出ている。紙の通帳を発行せずネット通帳で確認する場合は無料のままにする。 背景にあるのが銀行側の税負担だ。国税庁によると、通帳が発行される口座について、銀行は毎年200円の印紙税を払う。通帳を発行しない口座はかからない。 三菱UFJは約4千万口座あ…

    紙の通帳に毎年手数料? 大手銀、収益悪化で対策検討:朝日新聞デジタル
    fukasho39
    fukasho39 2018/01/18
    全期間のデータをダウンロードできるっていうならデジタル通帳にしてもいいけど、今のシステムじゃ使えないじゃん。
  • 転換社債(CB)の特徴、投資リスク

  • トヨタの元本保証新型株(AA型種類株)のメリット、デメリット|Money Lifehack

    トヨタ自動車が「元保証型の株式」の発行を決定しました。この元保証型の株に投資するメリットはあるのでしょうか?それともデメリットやリスクがある投資なのでしょうか? 今回はトヨタ自動車が2015年7月に発行した元保証型新型株のしくみやそのメリットやデメリットの他、どうやって購入できるのか?ということをまとめていきます。 (追記)第1回AA型種類株式は償却されました 当社は、2020年12月14日開催の当社取締役会において、第1回AA型種類株式(以下「種類株式」といいます。)について、当社による金銭対価の取得条項を行使し、残存する種類株式の全部を取得すること及び当該取得を条件として会社法第178条の規定に基づき種類株式の全部を消却することを決議しました ということで、発行されたAA種類株式(元保証型株式)は強制的に償還されることになりました。これはトヨタ側が持っていたオプション(権

    トヨタの元本保証新型株(AA型種類株)のメリット、デメリット|Money Lifehack
  • 大手銀行グループ3社 過去最高益 NHKニュース

    大手銀行グループ3社のことし3月期の決算は、株価の上昇で保有する株式の評価額が増えたことなどから、最終的な利益は3社ともに過去最高となりました。 各社が14日発表したことし3月期の決算によりますと最終的な利益は、三菱UFJフィナンシャル・グループが前の年度より15%増えて9848億円、三井住友フィナンシャルグループが、5%増えて8353億円、みずほフィナンシャルグループが、22%増えて6884億円と、3社ともに過去最高となりました。 これは、株価の上昇で保有する株式の評価額や株式の売却益が増えたことや、グループの証券会社の業績が改善したこと、さらに融資の貸し倒れに備えた費用が大幅に減ったことなどによるものです。一方、来年3月期の見通しについては、貸し出し競争の激化で金利による収益を伸ばすことが一段と難しくなるうえ、昨年度に比べて株価の上昇に伴う利益が見込めないなどとして、三菱UFJが最終的

    fukasho39
    fukasho39 2014/05/15
    貸し出し競争の激化で金利による収益を伸ばすことが一段と難しくなる
  • 自動車保険の「等級」と保険料 (新等級制度)

    等級が変動するしくみ 1年間一度も事故なし、または「ノーカウント事故※1」・・・等級が1つアップ 保険を使用した場合・・・等級3つダウン ただし、下記の事故※2については1等級ダウン ※1ノーカウント事故は事故の件数に数えない事故です。自動車保険の特約における「ファミリーバイク特約」「個人賠償責任特約」「弁護士費用特約」などが該当します。 ※2「火災」「爆発」「窓ガラスの破損」「盗難」「落書き」「いたずら」「台風」「竜巻」「洪水」「高潮」など、偶発的に発生する事故は1等級ダウンで済みます。2012年9月までは「等級すえおき事故」といって等級は据え置きだったのですが、2012年10月以降は1等級下がってしまうことになりました…。 新等級制度がスタート 自動車保険における等級制度は現在、大きな修正の真っ最中です。 2013年10月1日より、多くの損害保険会社で新等級制度が導入されました。まだ導

    fukasho39
    fukasho39 2014/05/15
    事故等級がスタートしていたらしい。自動車保険も色々考える必要がありそう。
  • 1