タグ

えとらぼに関するfukumuraのブックマーク (4)

  • プレスリリース: mixiアプリ 『不良(ワル)の花道 for mixi』、公開24時間以内に登録10,000人を突破 〜なりきり「不良(ワル)」でマイミクと、仮想ヤンキー「タイマン」で全国制覇を目指そ��

    株式会社ワンアール(東京都新宿区、代表取締役:中仮屋 俊輔)と、えとらぼ株式会社(東京都港区、代表取締役:衛藤 バタラ)は、共同で企画・開発した モバイル版 mixiアプリ、 『不良の花道 for mixi(読み仮名:ワルノハナミチ、通称:ワルバナ』が5月10日に公開され、公開24時間以内に登録ユーザーが10,000人を突破したことを発表します。 mixiアプリ 『不良の花道(ワルバナ)for mixi』は、モバイルオンライン上で、多くの人が1度はあこがれる「不良(ワル)」「ヤンキー」になりきる、SNSの機能を持つゲームです。リアルでの「不良(ワル)」を対象としたヒアリングをもとに作り込まれた服、バイク、アイテム、タトゥーなどの購入により、アバターをパワーアップさせて不良同士のケンカ「タイマン」で勝ち上がってゆくRPG型ソーシャルゲームです。 従来のファンに加え、新たに女性やゲームユーザー

  • #23 えとらぼ 衛藤バタラ、廣瀬正明、大沢和宏、松野徳大 | gihyo.jp

    2006年4月以来、4年間に渡った連載、今回で最終回となりました。トリを飾るのは、写真ストレージサービス「Ficia(フィシア)」を開発しているえとらぼ(⁠株⁠)代表取締役の衛藤バタラさんと開発部の廣瀬正明さん、大沢和宏さん、松野徳大さんです。少数精鋭を地でいく面々に、会社の生い立ちからインタビューが始まりました。 撮影:武田康宏 新たに会社を始めた理由 弾:連載でいろんな方をインタビューしてきたんですけど、バタラさんはたぶん僕と一番境遇が近いんですよ。上場させた会社でCTOをやって[1]⁠、そこを辞めて。その後は、僕は1人で好きなようにやってますけど、バタラさんはまた会社を始めましたよね。その理由は? 衛藤バタラ(以下、バ⁠)⁠:会社というより、サービスを作りたかったんです。世の中にあるいろいろな写真ストレージサービスを見ていると、こうだったらいいのにと思うことがあって、それを形にす

    #23 えとらぼ 衛藤バタラ、廣瀬正明、大沢和宏、松野徳大 | gihyo.jp
  • そろそろFiciaについてひとこと言っておくか - (ひ)メモ

    えとらぼの『Ficia (フィシア)』、追加容量を大幅値下げ 〜315円(税込)で 100GB まで! 動画も写真もさくっとアップ〜 えとらぼ、写真ストレージサービス「Ficia」の追加容量を値下げ:ニュース - CNET Japan ぼくも携わっているフォトストレージサービスFiciaの利用料金が大幅に値下げになりました! これまで 2GBまで無料 2GB〜12GBまで315円/月 以後10GBごとに315円/月が加算 ↓ これから 2GBまで無料 2GB〜100GBまで315円/月 以後100GBごとに315円/月が加算 これまでの料金は、正直に言って高かったと思うのですが、今回の改訂でだいぶお手頃な価格(容量)になったのではないかと思います。 値下げに加え、機能的にも骨子のコンセプトの部分がだいぶ整ってきており、いい機会だと思うので、今まで我慢してきたFiciaに対する思いの丈をここ

  • 元ミクシィCTOが創業した「えとらぼ」、写真ストレージサービス「Ficia」を一般公開

    えとらぼは11月12日、同社が運営する写真ストレージサービス「Ficia」を一般公開した。 Ficiaはウェブ上でデジタル写真を管理するサービス。Windows/Mac対応のクライアントアプリケーションをインストールして使用する。SDカードなどの記憶媒体から直接アップロードしたり、友人を指定してアルバムごとに見せたい写真のみを共有したりできる。 申込から最初の月末まで、2Gバイト未満の使用は無料。2Gバイト〜12Gバイト未満は月額315円。これ以上は10Gバイトごとに月額315円かかる。 「Ficia」で写真をアップロードした様子。撮影日やタグなどで写真を絞り込める 写真を拡大した様子。前後の写真も表示される。ここからオリジナルデータのダウンロードや写真へのコメント追加などが可能だ

    元ミクシィCTOが創業した「えとらぼ」、写真ストレージサービス「Ficia」を一般公開
  • 1