タグ

ブラック企業に関するfukupageのブックマーク (5)

  • 現在、ブラック企業に勤めている人達へ

    ブラック企業勤めで精神と肉体が限界に達したので退職、実家に帰ってきた。 残業時間は平均して90時間程度、通勤往復3時間半、腰を壊し、不眠症を患った。血便や血尿も出た。 それだけなら死ぬ気で頑張れば耐えられる。けど、ブラック企業に勤めても未来はない。 正社員でも派遣社員でもなく、個人請負だったから、基的に全部自己責任。体壊したら一巻の終わり。 メシをう時間もなかったから基的に一日一栄養剤やプロテインでフォローしていたけど、みるみる痩せた。 かつて、この会社には「ある日突然発狂して精神病院送りになった人」がいたらしい。 その話を教えてくれた先輩も、徐々におかしくなって、幽霊が見えると騒ぐようになって、辞めた。 そういう人が出ても、社長は「弱いのが悪い」と一蹴して、なんら反省する様子はなかった。 死ぬ気で頑張っても報われない。 死ぬまで搾り取られるだけ。 だから辞めた。 地元に帰ると、

    現在、ブラック企業に勤めている人達へ
    fukupage
    fukupage 2011/01/13
    こういう選択はいいと思う。実家がヤバい人はIターンとかどうだろう?ググると支援してくれる自治体とかありそうな予感ww
  • 俺はブラック企業にいる。そう、ではどうするのか? - reponの忘備録

    スクールカーストの下の方にいる俺たちのラジオ webラジオをやっている。 すでに放送は10回を超え、土曜の夜21時からの定番となっている。 podcastも配信し、現時点で70人を超える方に登録いただいている。 「サバイブSNS」が主催しているラジオらしく、企画には、サバイブして行くには、エクソダス(脱出)するにはなにが必要か、という疑問がいつもある。 その疑問や興味に答えられる放送を、目指している。 この間、3回、いわゆる「ブラック企業」について取り上げた。 しかし、「ブラック企業とはなんぞや」とか、「ブラック企業政治的にどう無くしていくか」とか、「ブラック企業に異議申し立てをする」とか、そういう内容ではない。 「ブラック企業」の成り立ち、存在基盤、あるべき施策など、そういった思索については、スクールカーストの上の方の人たちが考えればいい*1。 それらはとても大切なことだけれど、現場に

    俺はブラック企業にいる。そう、ではどうするのか? - reponの忘備録
  • ウェブディレクションの実際~具体的経験から(「オールブラックニッポン その3」)

    これまでのまとめ repon 「これまでのまとめですが、サバイブSNSのメンバーがいるようなブラック企業の特徴は、 ブラック企業しか行くところが無くなってしまった 一度ブラック企業に入ると、スキルが積み重ならないので、抜け出すことができない。 最初はブラック企業というわけでもなく和気あいあいとしていたんだけれど、だんだん経営がおかしくなってしまった。でも、ずっとその企業だけにいたので、その中でしか仕事ができず、結局抜け出すことができないでいる。まるで『茹でガエル』のような話だ です」 これが「ブラック企業」だ! c-taka 「基的なスタンスですが、ブラック企業そのもの、というのと、ブラック企業に勤めざるを得なくなってしまった人、と言う問題がある。で、ブラック企業がどうなるかは、あまり興味のない問題だが、ブラック企業に勤める友人が多くいるのでほっとけないよ、というのが根です。ですか

    fukupage
    fukupage 2009/09/25
    ブラック企業のWEB担当者向け「傾向と対策」。すぐに役立つお話。
  • サバイブSNS放送部 公式blog » Blog Archive » 「オールブラックニッポン その2」文字起こし その1

    サバイブSNSには、いわゆる「ブラック企業」に勤めている人が多いです。 その、「ブラック企業」について、語り合う、第2回目です。 おたよりから 1通目。家電量販店での体験。 c-taka「家電量販店は、体育会系的コミュニティ能力が高くない人は行かない方が良いですね。日々値下げ・値引き交渉などのいわゆる『きったはった』の世界を生きているので、すさんでいるんだよね。 そもそも、家電量販店の根的なところに、店員さん以外の人が、店員さん以上に死ぬほど働かせられているという現実がある。ケータイ売り場とか企業のブースとか。で、メーカーよりも家電量販店の方が力を持っていて、キックバックなどでメーカーが潤っている仕組みがあるので、派遣されてきている人がどういう使われ方をされてもメーカーなどは文句を言えないという部分があるんだな。 それで店員も、無茶な働き方をさせられるわけで。だから、あそこで

    fukupage
    fukupage 2009/09/16
    新ジャンル「カツマー社長」/努力はエンドユーザーに向かってするべき/仕事はコミュ力で決めよう/必要なのは努力ではなく次の手の打ち方を考えること
  • ブラック企業の実態と、そこから脱出するためにはなにが必要か~オールブラックニッポン その1

    「オールブラックニッポン」の文字起こしをしてみました。主な内容がダイジェストになっています。 「最初に勤めた会社の社長は、人を育てる人だった。その人が最後に言ってくれた言葉は『20代は(労働の)単価が低い。でもそれは当たり前だ。というか、だからろくに能力が無くても雇ってもらえるんだ。30代になったら、ざくっと仕事を渡されてそれができるような、まとまった仕事をできるようになれ』だった。それが『卒業』の言葉だった」 「ブラック起業で起きていることって、シュリンク(圧縮)できる可能性が高い。ブラック企業の人を助けることを考えるとき、役割(ファンクション)が複数にわたっているかどうかを考える必要がある。作業(タスク)が複数にわたっていてもかまわないが、役割が多岐にわたっている状態、つまり、マルチファンクションマルチタスクだと仕事の圧縮のしようがない。ウェブデザインとトラック配送の仕事を両方受け

    fukupage
    fukupage 2009/09/10
    「一旦ブラック企業に入ってしまった状態をどうひっくり返すのか」が肝心。ブラックな会社から抜け出したい人は必読。
  • 1