タグ

スマートフォンと携帯に関するfukurow57のブックマーク (8)

  • スマートフォン、いつ買いました? 購入時期・機種でユーザー層に特徴

    iPhone 3G/3GSが最初に購入したスマートフォンという「第1世代」は、男性が8割近くで平均年齢は約40歳、スマートフォンの機能を幅広く使いこなす一方、ファッションや外見はあまり重視しない──博報堂DYグループのスマートフォンユーザー調査で、こんな結果が出た。スマートフォンの購入時期で「世代」を3つに分け、それぞれの特徴を分析している。 ネットによるアンケート調査で2月中旬、全国の10~60代 515人に聞いた結果をまとめた。東日大震災後の4月上旬にも、309人に震災後の利用状況を聞いた。 調査結果では、最初に購入したのがiPhone 3G/3GS(2008年7月~2010年6月ごろ)というユーザーを「第1世代」、iPhone 4(2010年6月ごろ~現在)は「第2世代」、Android端末(2010年10月ごろ~現在)は「第3世代」と分類。それぞれの特徴をまとめた。 第1世代にと

    スマートフォン、いつ買いました? 購入時期・機種でユーザー層に特徴
    fukurow57
    fukurow57 2011/05/25
    どうも、BlackBerry世代です。何ていうか、あー、うん、って声しか出ないわ。第1世代がiPhone3Gだろ…。
  • IS03購入。購入してから三日間のIS03体験記。 - IS03 First Impression -:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    直谷昇 » Twitterとブログ投稿の連携と告知効果測定を可能にする "Feed tweet" - at 2014/03/15 11:40 直谷昇 » Twitterとブログ投稿の連携と告知効果測定を可能にする "Feed tweet" - at 2014/03/10 11:06 関康治 » 世界で初めて「インターネットのブロードバンド接続を全国民の基的権利」としたフィンランド - at 2012/08/02 22:03 うえ » Webページを簡単にPDFにしてくれる Web2PDF - at 2011/10/13 16:12 なべ » 遂にiPhone4が月額利用料金2980円という低価格でドコモ回線で利用可能に。海外からSIMフリーiPhoneを購入する注意点をまとめてみました。 - at 2011/05/19 12:12 INOUE,takuya » 遂にiPhone4が月額利

    IS03購入。購入してから三日間のIS03体験記。 - IS03 First Impression -:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
    fukurow57
    fukurow57 2010/12/06
    素直なレビューじゃないかな。初スマホならだいたいこんな感想になるかと。とりあえず私はBlackBerryを愛し続けますね。
  • 報道発表資料 : スマートフォン向けISP「spモード」の開発 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ NTTドコモ(以下ドコモ)は、進化し続けるスマートフォンを、深く、身近に体感できる世界への入り口として、スマートフォン向けISP「spモードTM」を開発いたしました。 「spモード」をご契約いただくと、スマートフォンからのインターネット接続に加え、iモード®と同じメールアドレス(@docomo.ne.jp)を使ったメールサービスをご利用いただくことができ、絵文字やデコメール®もご利用いただけます。 また、スマートフォンでコンテンツを購入される際の代金を毎月のドコモのケータイ料金と一緒にお支払いいただけるコンテンツ決済サービスも提供いたします。 さらに、オプションサービスとして「メールウイルスチェック」、「spモードフィ

    fukurow57
    fukurow57 2010/07/14
    一瞬「お!」と思ったが、対応機種ェ…(BlackBerryユーザー) というかこのラインナップってどうなの? 思ったより少なく感じたんですが。
  • BlackBerry Boldがコンパクトに、使いやすく進化――「BlackBerry Bold 9700」

    BlackBerry Boldがコンパクトに、使いやすく進化――「BlackBerry Bold 9700」:ドコモスマートフォン ドコモのスマートフォンラインアップには、国内の他キャリアにはないプラットフォームを採用した端末がある。カナダのResearch in Motion(RIM)が展開するBlackBerryだ。もともとBlackBerryは、そのセキュリティの高さやエンタープライズ用途への高い親和性などから、企業ユースの市場でシェアを伸ばしてきた。最近では米国のバラク・オバマ大統領が使用していることで日でも話題になった。 そんな世界のエクゼクティブが愛用するBlackBerryの製品ラインアップの中でも、マルチメディア性能の高さやシックで洗練されたデザインを特長とするのが「BlackBerry Bold」だ。2010年夏モデルとして登場するRIMの新モデル「BlackBerry

    BlackBerry Boldがコンパクトに、使いやすく進化――「BlackBerry Bold 9700」
    fukurow57
    fukurow57 2010/05/18
    やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
    fukurow57
    fukurow57 2009/12/25
    私がiPhoneに手出したくない理由が全て挙げられていた。「そうなんだよね、その通り」と。
  • AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点

    AppleがApp Storeの登録アプリが10万種を超えたと発表したとき、このニュースをすごいと思ったユーザーがいたのは間違いない。これはつまり、わたしたちが欲しいと思うようなアプリが数万種類もあるということに違いない。――そんなふうに信じ込んではいけない。 携帯電話ビジネスの問題は、コンシューマー市場でも法人市場でも、顧客が特定の特徴にばかり注目してしまい、ほかのものを無視してしまうことが多過ぎる点にある。これはAppleGoogle、Research In Motionなど、この分野の大手企業にとって都合がいい。そのおかげで、これらの企業は多くの端末を販売している。 だが、これら企業(そしてほかの企業)が売っている携帯電話の中には、注目されるべきなのに見落とされている欠点を抱えているものもある。彼らが優れた製品を開発しており、進歩しているのは確かだが、彼らの端末にはいろいろな意味で

    AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点
    fukurow57
    fukurow57 2009/11/12
    「バーチャルキーボードは最悪」の項を見て、iPhone欲しくなってた熱が一気に冷めた。感謝します/この手の記事はだいたい面白く、どこか極論めいてるよなぁ/とりあえずガラパゴスケータイ最強説?
  • ソニー、バージョンアップした次世代「Android」を採用したスマートフォンを開発中

    以前GIGAZINEでソニーがGoogleの携帯電話OS「Android」を採用した携帯電話を年内に発売する意向であることをお伝えしましたが、採用されるOSは次世代の「Android」になることが明らかになりました。 詳細は以下から。 Sony Ericsson confirm Android v2.0 handset in the works - GSMArena.com news この記事によると、ソニーグループの携帯電話メーカーであるソニー・エリクソンのマーケティング部門の副総裁であるPeter Ang氏が、Androidを採用したスマートフォンの開発を行っていると述べたそうです。そしてSymbian OSなどを搭載したスマートフォンなどと比較して、Androidを採用したモデルの開発に重点的に投資しているとのこと。 なお、ソニー・エリクソンが発売する予定のスマートフォンには現在発売

    ソニー、バージョンアップした次世代「Android」を採用したスマートフォンを開発中
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    fukurow57
    fukurow57 2009/09/09
    必要な分だけ上部に出せるのがいい!/思ったより大きいのな。それを良しと取るか悪しと取るか…/欲を言えば「フタ」が欲しかったなぁ。必須じゃなく、お好みに応じて付けられる感じ/密林飛んでみたが20K弱、だと。
  • 1