タグ

子供と歴史に関するfumikefのブックマーク (2)

  • エブリバーガーvsチョコあ~んぱん 因縁の二大勢力がついに激突した : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    コメント一覧 (23) 23. 神(自称) 2023/11/20 17:47 僕はチョコあ〜んぱんしか知りませんでした でもあんまりべないんですよね( ̄∀ ̄) 22. えむふじん 2017/11/08 22:57 シンヤさん、コメントありがとうございます。 チョコあ〜んぱんは結構いろんなところで売ってますもんねー! 21. えむふじん 2017/11/08 22:56 (旅)さん、コメントありがとうございます。 「すぎのこ村」って、コメントで初めて知ったかも! どこかで見たようなポッキーですね、これ 笑 昔はCMも一緒にやってたんですねー。 20. シンヤ 2017/11/02 22:08 チョコアンーパンは知ってる‼️ べたことある⁉️ 19. (旅) 2017/11/02 18:51 エブリバーガー知らないなぁ、、自分もチョコあ~んぱんかな。 こういうきのこたけのこ論争のような対決

    エブリバーガーvsチョコあ~んぱん 因縁の二大勢力がついに激突した : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    fumikef
    fumikef 2017/10/31
    懐かしのお菓子つながりで「おにぎりせんべい」は新幹線の売店で見るたびに食べたくなる(1969年開始)が、好きなのは「ぽたぽた焼き」(1986年開始)。
  • 私(40歳)が楽しんだ『ファイナルファイト』を息子(11歳)は楽しめるのか? - AUTOMATON

    私(40歳)が中学生の時分、ちょっとタイムスリップに付き合って頂きたい。西暦でいうと1989年から1991年の、年号が平成に変わったばかりのころ。当時、クラスの男子全員――ボンタンのヤンキーにも、内向的なゲーム少年にも、ウォークマンでTMネットワークばっかり聴いてるアイツにも、モテモテのサッカー部のエースにも……クラスタを超えた共通言語が2つあった。1つがフリーザやDIOが同じ号に掲載されていたという黄金期の週刊少年ジャンプ。そしてもう1つがもちろん、ゲームである。 私は小学生の時から、クラスに数人は必ずいた、やかましい系男子で、そのまま中学生になっていった。こういった男はたいてい中学校へ進学するとヤンキーになるのだが、私の場合は小学生のメンタリティのまんま中学生になってしまったような少年だった。体はあまり丈夫な方では無かったため、必然的にゲーム漫画に費やす時間が多くなった。ただ転校が多

    私(40歳)が楽しんだ『ファイナルファイト』を息子(11歳)は楽しめるのか? - AUTOMATON
    fumikef
    fumikef 2017/02/20
    筆者が最後に気付いたように、そもそもの出発点が違いすぎる。人間って、最初から有るものはもちろん、苦労して手に入れた物でも一度手に入ってしまうとその有り難さになかなか気が付けない物なのだから。
  • 1