タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

メンタルヘルスに関するfumiko703のブックマーク (3)

  • http://d.hatena.ne.jp/TsumuRi/20090323

    fumiko703
    fumiko703 2009/03/24
    とってもよくわかる。>両親の中の人が違う人に入れ替わっていた。/私は母に「この役立たず!」と鬼の形相で罵倒されたことがきっかけになって目がさめた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fumiko703
    fumiko703 2009/03/24
    私も自分が虐待を受けていたと気づいたのは大人になってからだった。うちは母自身が機能不全家族で育ったことがはっきりしている。急に離れようとすると猛烈に反発されそうなので、そっとフェードアウト中。
  • 似非科学::アスペルガー症候群なんて存在しない!

    アスペルガー症候群、高機能自閉症について。 少し前からメディアやなどで取り立たされているけど、 実はこんな「特別な障害」は存在しないんだよ。 少し乱暴な言い方をすると、「あなたはA型です」と言われ、 数々の要因が当たっており、「あぁ、A型だからこうなんだ」という ような、似非科学に近いものがある。 自分の周りには、10人に1人くらいはいわゆるアスペルガーみたいなタイプがいる。 中には「わたし、アスペだし」とか自分で言う女の子までいる。 でもね、その実態は「コミュニケーション能力が(極端に)低いだけ」だと言える。 自閉症と結びつけることは誤解を招くし、障害とすることもよくない。 身の回りに多く居る「ただコミュ能力の低い人」に奇異な症状名の 烙印を押してしまう可能性があるからね。 アスペルガーのような症状を自閉症スペクトラムに分類することが間違っている。 アスペルガー的な症状は、環境によって

    似非科学::アスペルガー症候群なんて存在しない!
    fumiko703
    fumiko703 2008/12/08
    レッテル貼りを忌避する人ってたまに見かけるけど、当事者にとっては敵の正体が分からないと戦いようがない部分もあるのでは。
  • 1