タグ

scienceに関するfunayama1116のブックマーク (8)

  • 容量はBlu-rayの200倍でコストも激安、新たな光ディスクの材料が発見される

    ハイビジョンテレビの普及も相まって、DVD(1層あたりの容量は4.7GB)からBlu-ray(1層あたりの容量は25GB)へと着実に移行が進みつつある昨今ですが、なんとBlu-rayの200倍の容量を実現する新たな光ディスクの材料が発見されました。 とんでもない大容量を実現しているにもかかわらず、材料のコストはDVDやBlu-rayと比較して圧倒的に低くなるなど、非常に期待できる内容となっています。 詳細は以下から。 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も - 毎日jp(毎日新聞) 毎日新聞社の報道によると、光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を切り替えることができる金属酸化物を、東京大学大学院の大越慎一教授らのチームが発見したそうです。 これは大越教授らが、おしろいの原料や光を照射することで触媒作用を示す物質「光触媒」として広く使われている「酸化チタン類

    容量はBlu-rayの200倍でコストも激安、新たな光ディスクの材料が発見される
  • タイタニックの5倍を誇る世界最大豪華客船、間もなく就航!(動画)

    タイタニックを襲った巨大氷山にだけは激突しないように願います... ロイヤルカリビアン社が15億ドルをかけて建造してきた超豪華客船「OASIS of the SEAS」が、ついに今週半ばに米国フロリダ州マイアミ港に姿を現しますよ。現在は造船所のあったフィンランドを出港して、ゆったりと大西洋を航海中です。世界でも最新鋭のナビゲーションシステムを搭載しているので、あのタイタニックのような悲劇には絶対に遭わないと太鼓判が押されてますね。 この16層デッキを有して22万トン級となるOASIS of the SEASは、エアバスA380なんかよりもはるかにビッグサイズで、これまで「タイタニック2」と評されてきた世界最大のクルーズ客船「クイーン・メリー2号」と比較しても、さらに1.5倍も上回る大きさを誇り、全長365m、全幅47m、常時6000人を乗せて洋上を旅する姿は、まさに正真正銘の世界最大豪華客

    タイタニックの5倍を誇る世界最大豪華客船、間もなく就航!(動画)
  • 「「ジャンプ力世界一」のロボット開発 京大内の企業」:イザ!

    京都大学内のベンチャー企業「ロボ・ガレージ」(京都市左京区)が、人間の声に反応して約8センチジャンプしたり、走ることのできる小型のヒト型ロボット「ロピッド」を開発。27日に同社で発表会が行われた。同社によると、多関節のヒト型ロボットとしては世界一の跳躍力で、開発者の高橋智隆社長(34)は「人が親しみを感じられる躍動感あふれるロボットができた。人とロボットのコミュニケーション向上の可能性が広がった」と話した。関連記事「ロボットで世界変える」 関西情報サ…【早稲田のお宝】(2)感情表すロボッ…記事文の続き ロピッドは全長38センチ、重さ1600グラム。29の関節を持ち、滑らかな動きができるほか、両足のひざ、足首、付け根の3カ所の関節をベルトでつないで安定性を確保し、跳躍や走行ができる仕組みになっている。製作には約2年半を要したという。 高橋さんが「開始」と命じると、ロピッドは壇上でうなずいて

  • コンピューターの進化に限界点? ムーアの法則は75年後に終焉との研究発表

    コンピューターの進化に限界点? ムーアの法則は75年後に終焉との研究発表2009.10.17 18:00 ムーア博士も年貢の納め時でしょうか... 「半導体の集積密度の向上により、コンピューティング速度は18~24カ月の周期で倍増していく」とのムーアの法則が、これまでなんとか維持されてきたコンピューター業界ですけど、この法則に基づく進歩の限界点が判明したんだそうです。 「今後もムーアの法則のペースで半導体の集積密度は向上していくだろう。だが、もはや物理的な限界が近づいてきており、集積密度の向上に伴うだけのプロセッサ処理スピードのアップを望めなくなる。早ければ75年、遅くとも80年で、その限界点に達するのは確実だ」 米国マサチューセッツ州のボストン大学で物理学の研究に携わるレヴ・レヴィティン博士およびトマソ・トフォリ博士が、そう最新の分析結果について語ってくれましたよ。例えば、半導体の集積密

    コンピューターの進化に限界点? ムーアの法則は75年後に終焉との研究発表
  • ソニー、電源のワイヤレス化に成功:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ソニー、電源のワイヤレス化に成功」 1 ノイズc(catv?) :2009/10/02(金) 14:55:39.21 ID:6AmrrVGt ?PLT(12001) ポイント特典 ソニーは10月2日、電源コードを接続せずに離れた場所にある機器へ電力を供給できる「ワイヤレス給電システム」を開発したと発表した。60Wの電力を50cm離れた機器へワイヤレスで給電できるという。 ワイヤレス給電システムは、送電デバイスから供給された電力エネルギーが空間を介し、同じ周波数で共鳴している受電デバイスのみに伝播する磁界共鳴型の非接触給電技術を採用して実現したもの。 デバイス相互の位置関係がずれていても高効率の給電が可能になるほか、送電・受電デバイス間に金属があっても、その金属が熱くならないという特長を持つ。 ソニーでは、送電・受電デバイスと同じ周波数で共鳴するレピー

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 27歳から知能が衰えてくることが研究で明らかに

    一般的に年を取ると老化で若いときよりも知能が落ちてきてしまうと言われますが、正確には27歳から知能が低下してくることが研究で明らかになったそうです。知能といっても記憶力や判断能力などさまざまの項目がありますが、ある項目が27歳ころから低下し始めている事が研究で判明したとのこと。 では、27歳から低下し始めているのは何なのか見てみましょう。 詳細は以下より。 Old age begins at 27 as mental powers start to decline, scientists find - Telegraph アメリカ・バージニア大学の研究によると、22歳で知能のピークを迎え、27歳から知能が低下していくことが分かったそうです。 7年間かけて、18歳から60歳までの男女2000人に知力・痴呆・精神障害を分析するテストを行ったところ、最も高得点を獲得した人たちの平均年齢は22歳だ

    27歳から知能が衰えてくることが研究で明らかに
  • 1