タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

後出しじゃんけんに関するg19712007のブックマーク (2)

  • 新規事業開発や風土改革を担当するチームが感染に注意すべき3つ(4つ)の病:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ひとつ前のエントリーで、イノベーティブな試みを担当したチームがよく直面する嫌な中間管理職が振りかざしがちな論理として「唯一絶対解の存在信仰」とか「解決策の論理的完璧性追求症候群」がある、なんてことを書いたところこれらについてちゃんと説明しろというお叱りを(隣席から)受けた。 正直に白状するとこの2つの信仰とか症候群ってとっさに自分で考えてつけたネーミングなのだ。でもせっかくだしちゃんと書いてまとめてみることにトライする。 まずは、それぞれの解説から。 「後出しジャンケンプラクティス」 今泉さんの例示によるとこれは、完成形をイメージせずに都度提示されたモノに対して思いつきレベルでコメントを発したり、他にはlizy氏のブクマでの指摘にあったように「意見を求められた側は、何らかの意見を言わないと仕事をしてないことになるため、必ず難癖をつける」というアリバイ作りのためのコメントの繰り返しによって革

    新規事業開発や風土改革を担当するチームが感染に注意すべき3つ(4つ)の病:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    g19712007
    g19712007 2007/07/18
    都度提示されたモノに対して思いつきレベルでコメントを発したり、「意見を求められた側は、何らかの意見を言わないと仕事をしてないことになるため、必ず難癖をつける」ことで革新的なアイデアが丸くなる
  • イノベーティブな試みをつぶす人達:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先週のオルタナティブ・ブログで私が一番面白いと思ったのが今泉さんの「後だしジャンケンプラクティス」だった。 #森川拓男記者が「オルタナブログ通信」で何と言おうと私にはこの記事が一番印象に残った!w) で、コメントしようと思ったのだがタイミングを外してしまうと共に長くなったのでエントリーにして以下に記載。 いや、こういう人は結構いますね。特に新規事業開発の場合にいろいろな細かいことにケチをつけるだけつけて自分は手を一切動かさない人。今泉さんのおっしゃるとおりこれって単なる後出しなんで基的に最初の数回以降は相手にしても仕方がないというのが、私の持論です。 で私の過去の数少ない経験から言って、こういう小上司が新規開発プロジェクトの中間管理職になった場合の対処法は基的には「あいだ飛ばし」です。該当の小上司上司、あるいは最終責任者である役員などへの説明会や報告会を期限を切って設定してしまいます

    イノベーティブな試みをつぶす人達:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 1