タグ

Inkscapeに関するgam-22のブックマーク (2)

  • MacでInkscapeを使い始めるときに最低限やること - はてなの鴨澤

    備忘録です。Mac OS X Snow Leopard(10.6.8)でInkscape*1 0.48.2(現時点での最新公式リリース。http://inkscape.org/download/からダウンロードしたpkgからインストール直後)を使った際に、ちょっとハマったことをメモ。 Xのクリップボード設定を変更する 症状 パスがコピペできない。パスで構成されたオブジェクトをコピー&ペーストするとビットマップになったイメージが貼り付けられる。すごい不便というか、ほとんどドローソフトの意味が無くなる。 解法 Xのクリップボード設定を変更する。X11の "X11→環境設定..." で "ペーストボード" タブを開き、"CLIPBOARDが変更された時にペーストボードをアップデート" のチェックを外す。 これはOS X10.5後期から出るようになった不具合らしい。 localeの設定 症状 Ex

    MacでInkscapeを使い始めるときに最低限やること - はてなの鴨澤
    gam-22
    gam-22 2014/09/29
    クリップボードにコピーするとパスじゃなくてビットマップになるの、Xの仕業だったのか!
  • Inkscapeのショートカットをコマンドキーで使える様にする。 - げんろぐ

    InkscapeはX11で動作するLinuxアプリケーションのため Macで使うとコマンドキーベースのショートカットが使えないのでびっくりします。 面倒だったのでそのまま使っていたのですが、あまりの使いづらさに変更する事にしました。 あとイラレユーザには嬉しいオプションキーも使える様にします! (公式ヘルプの近いところに書いてあったのでついでに解説します) ショートカットファイル(xmodmap)の作成 ショートカットファイルってのはそのままなんですが、 ショートカットの設定をするファイルですw 初期状態ではこのファイルが存在しません。 アプリケーションからターミナルを起動し次のコマンドで作ります。 cd ~ touch .xmodmap はい出来ましたね。 コマンドキーを有効にする。 先程作成したファイルに次の内容を書き込んでください。 って言ってもめんどくさいので下記のコマンドをそのま

    Inkscapeのショートカットをコマンドキーで使える様にする。 - げんろぐ
  • 1