タグ

visualizationとresearchに関するgandenのブックマーク (4)

  • 「膨大なデータを分析して見えてくること」ニコニコ動画データ分析研究発表会

    最大の動画投稿サービス「ニコニコ動画」は、動画上を流れるコメントや、自由に編集できるタグ機能といった特徴を持ち、単なる動画共有サービスにとどまらず、コミュニティサイトとしての側面も持つ。多くの人がアクセスする中で「アイドルマスター」「初音ミク(VOCALOID)」「東方プロジェクト」など、いろいろなムーブメントが生まれてきた。 今も毎日多くの動画が投稿されており、各動画は「再生数」「コメント数」「マイリスト数」などの情報がわかるようになっている。すでに投稿動画数は200万を超えるが、これら膨大なデータを分析することで、どんな現象やコミュニケーションが起きているのかを明らかにしようとするのが今回の発表会の目的である。 分析する際の2つの障壁 独自にデータ収集が必要であること しかし、そもそもニコニコ動画自体はデータを分析しやすいように広く提供しているわけではない。1つ1つの動画の再生数

    「膨大なデータを分析して見えてくること」ニコニコ動画データ分析研究発表会
  • iv.xight.org - 情報視覚化

    ■ Information Visualization の用途 情報検索 データ解析 プログラムデバッグ ■ Information Visualization に必要な技法 必要なものだけ表示する技法 画面の表示可能領域に制限 情報を選択的に表示 ズーミング手法・フィルタリング手法・重要度計算手法・画面を歪ませて表示する手法 e.t.c. 全体と詳細を同時に見る技法 全体を概観しながら詳細も見ることが可能 ズーミングの応用 抽象データの画面へのマッピング技法 表示すべきデータがユーザ操作により変化 表示すべき情報をどのような位置,形,色で表示するか グラフの自動配置手法・階層構造の表示手法 e.t.c. 自動レイアウト技法 重なりがちゃんと見えるように グラフの自動配置手法の一つ? インタラクション技法 直接操作によって画面を移動・拡大させたり,条件を変更して動的検索を行ったりする手法

  • リンクスパムの分布図 - 豊田正史のSLとは関係ございません(2008-03-05)

    _ [研究] リンクスパムの分布図 PageRankのようなリンクに基づく検索結果ランキング手法を騙そうとする行為をリンクスパムと呼びます。大量にドメインを確保したり、業者同士で結託したりして、密なリンク構造を構成するのが簡単な方法です。日語ウェブアーカイブから、そのほんの一部を抽出してグラフ構造を可視化すると以下のようになります(丸はサイトの集合で、線はサイト集合間のリンク)。真中のグレーの丸は、ウェブグラフの中心にあたります。これは全サイトの3分の1くらいが含まれる巨大な強連結成分で、良いサイトも悪いサイトも山ほど含まれています(中の数字は、含まれるサイト数)。その周りに浮遊している黒い丸が、スパムサイトからなる強連結成分です。1つ1つに数百から数千の相互に強く結びついたスパムサイトが含まれています。スパムの強連結成分同士がまた密な構造を作っていてなかなか興味深い図になっています。昨

    リンクスパムの分布図 - 豊田正史のSLとは関係ございません(2008-03-05)
  • 情報視覚化の研究動向

    稿では最近の情報視覚化の研究動向について解説する。 ページが限られているため、 個々のシステムや技法の解説は行なわず、 情報視覚化研究の概要及び最近の動向についてのみ述べる。 情報視覚化 (Information Visualization)は、 大量の抽象的な情報を効果的に計算機画面に表示することにより ユーザが情報を理解したり操作したりすることを助けるという 比較的新しい概念である。 計算機を用いた視覚化(Visualization)といえば、従来は シミュレーションによる科学技術計算の結果を画面に表示する サイエンティフィックビジュアリゼーション のことをさすのが一般的であったが、 近年はWebの発展や大規模記憶装置の普及などにより 個人でも大量のデータを扱う機会が増え、 また個人で使える安価な計算機でも大量のデータを処理/表示可能に なったことにより、情報視覚化技術に対する需要が

  • 1