ニュースに関するgar1reonのブックマーク (2)

  • 「赤ちゃんポスト」は誰を救うのか――“ゆりかご”に子どもを預ける親の共通点(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    赤ちゃんの命を救うのか。それとも、子捨てを助長するのか。 賛成派と反対派の意見が分かれ、法整備は進まないまま今年で13年を迎えた。熊市の慈恵病院が運用する「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」だ。自分で赤ちゃんを育てられない人が匿名で赤ちゃんを預け入れることができる。ゆりかごの目印は病院の建物の脇の生垣に立つ小さな門だ。赤ちゃんを連れた親はこの門を通って15メートルほどの小径を進み、建物の壁にとりつけられたゆりかごの扉を開け、ベッドに赤ちゃんを横たえて扉を閉める。あとは立ち去るだけだ。事前の連絡や予約は要らない。 【写真】この記事の写真を見る(8枚) 「こうのとりのゆりかご」の今 ゆりかごを開設した当初、病院側は親との接触に積極的ではなかったが、近年は熊市からの要請もあり、ゆりかごの扉から表に出る門までの敷地内に限っては親に声をかけている。職員の声がけを振り切るように早足で門の外へ

    「赤ちゃんポスト」は誰を救うのか――“ゆりかご”に子どもを預ける親の共通点(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    gar1reon
    gar1reon 2020/08/27
    正直、バンバン増えろ!とはいえない施設だけど、やっぱり必要なものではなかろうか。最後の砦的な。
  • 「うなぎパイ」生産休止 春華堂、新型コロナで売り上げ半減|静岡新聞アットエス

    菓子メーカーの春華堂(浜松市中区)は12日、「うなぎパイ」の生産を休止すると発表した。浜松を代表する銘菓として知られるが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、売り上げが半減しているという。 13~21日に製造工場「うなぎパイファクトリー」(同市西区)の生産ラインを止める。2005年の同工場開設以来、1週間以上生産を止めるのは初めて。同社によると、「国内を移動する人が減り、駅や高速道路サービスエリアでの土産需要が特に落ち込んでいる」という。人気の観光施設となっている工場見学は通常通り受け入れ、併設の売店とカフェも営業する。 うなぎパイは浜松特産のウナギのエキスを使った洋菓子。同工場で1日20万~30万を生産している。製造休止中は在庫で対応する。

    「うなぎパイ」生産休止 春華堂、新型コロナで売り上げ半減|静岡新聞アットエス
    gar1reon
    gar1reon 2020/03/13
    うなぎパイにまで影響があるのね…。
  • 1