タグ

APIに関するgaramobaのブックマーク (4)

  • 第3回 Chrome Extensionsの作り方#2 | gihyo.jp

    この記事で取り上げているAPIは現在と使い方が異なっていたり、使用できなくなったものを含んでいます。 特にToolstrips APIは最新のChromeでは使用できなくなっています。詳しくは『続・先取り! Google Chrome Extensions』をご覧ください。 前回はExtensionsの作り方からドキュメント、開発ツールについて紹介しました。今回は前回作成したSBMカウンタを改良しながら各APIの使い方を見ていきます。 前回の復習とバグフィックス 前回作成したSBMカウンタは、見ているページのURLのソーシャルブックマークサービスでのブックマーク数を表示するExtensionでした。ToolstripsというAPIを使用しましたが、このToolstripの使い方に2つのバグがあったので、まずはこちらの修正を行います。 一つ目のバグは、ウィンドウを2つ以上開いた場合に発生しま

    第3回 Chrome Extensionsの作り方#2 | gihyo.jp
  • Google Map Apiを試してみた(ついでにjQueryのプラグイン化)

    先日、Google Mapを利用する機会があったのですが、最初は単に地図があればいいということだけだったようなので、Google MapAPIとかを利用せずに、地図の右上にあるリンクの作成ででてくるiflameを表示させようと思っていた。 しかし、APIの利用方法ってどうだったかなー?なんて思ったので、以前利用したことがあったのですが、再度調べてみることに。 今はバージョンが3も出ているのですが、それは利用したことがなかったので、それの利用方法メモです。 Google Map APIの利用 バージョン3からはAPIキーが不要とのこと。利用が楽になってますね。 まずはMapを利用するためのライブラリの読み込み <script type="text/javascript" src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></scri

    Google Map Apiを試してみた(ついでにjQueryのプラグイン化)
  • プログラミングができない人もみんなTwitter Botを作ったらいいよ - phaの日記

    「プログラミングができない人もみんなTwitter Botを作ったらいいよ」と思ったので、プログラミングができなくてもある程度の知識があれば作れるTwitter Botのやり方をまとめてみました。 プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方 そもそもTwitterが登場する以前にもbotとか人工無脳とかそういうものはあったのだけど、大体IRCとかそのへんで動いていてそこまでメジャーな存在ではなかった。それがTwitterの普及によって一気にbotが身近な存在になった気がします。 Twitterとbotの相性の良さというのは、Twitter上ではbotが人間と同じラインに並べるというところだと思う。 例えばbotに面白いブログを書かせようと思ったら、それはまだちょっと苦しいと思うのよね。ブログのような長文を自動生成して、それが人間の読むに耐えられるようになるほど、まだb

    プログラミングができない人もみんなTwitter Botを作ったらいいよ - phaの日記
  • サムネイル作成APIのパフォーマンスを比較してみました | Creazy!

    すでに、ブログやマッシュアップサービスで定番となった感のある、ページのサムネイルを作成してくれるAPIですが、とりあえず有名なSimpleAPIを使っているという人が多いのではないでしょうか? でも、有名になりすぎたせいか新しいサムネイルが作成されるまでの時間が長過ぎるのです。画面にも「すぐに生成されない場合、実際にウェブサイトに貼ってから2時間ほどで表示されるようになります。」なんて書いてありますが、2時間も待っていられません。 という事で、他の候補を探すべく簡単な比較ツールを作りました。 ・Thumbnail API Speed Test 要は、フォームに入力されたURLを各サムネイルAPIに渡して同時に表示してみて、どこが一番早くサムネイル化が終わるかを、ひたすらブラウザを更新して(!)確認するというもの。 5つのサムネイルAPIを比較 今回対象としたのは以下の5サイトです。 ・Si

    サムネイル作成APIのパフォーマンスを比較してみました | Creazy!
  • 1