タグ

ブックマーク / karapaia.com (6)

  • マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10

    地球温暖化によって将来に暗雲が立ちこめているとは言え、世界には否が応にも大雪が降り積もる場所がある。 逆説的にも聞こえるが、ここ数年の異常気象は気温の上昇と関係があるようだ。降水量の減少や熱波に苦しむ都市がある一方、未曾有の寒波に見舞われる都市もあり、温暖化の影響は地域によって多種多様である。 海外サイトにて2015年時点の豪雪都市ランキングが発表されていた。アメリカ、カナダ、日などの北半球のにある人口10万人以上の都市を対象としているようで、ヨーロッパやロシアなどは含まれていないようだ。 どの場所も寒さに見合った北国で、降雪の原因となる水分源が付近に存在する。湖や海などは吹雪を呼ぶこともあり、時には都市ごと雪に埋めてしまう。 住民にとっては迷惑なこと極まりないが、実に壮観な景色が生み出されることもポイントだ。 以下は2015年時点のランキングである。例により、海外からの情報は伝言ゲーム

    マジかよ日本。年間降雪量で見る、世界の豪雪都市ベスト10
    gdno
    gdno 2015/02/24
    秋田市なんかより、同規模の新潟の長岡とかの方がすごいと思うけど…
  • 仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される

    オランダ、ドレンテ博物館が所有する仏像をCTスキャンにかけたところ、中には1100年前に死亡したとされる僧侶のミイラがはいっていることが最近になって発見されたそうだ。 このミイラは、Liuquanと呼ばれる位の高い僧侶のもの(中国系の記事によると、宋朝の高僧、柳泉ではないかとの見方も) とされており、瞑想を続けて絶命し、そのままミイラになった即身仏を銅像に入れたのではないかと考えられている。 CTスキャンにかけられた仏像 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る そして明らかとなった仏像の中のミイラ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:neatorama 即身仏とは衆生救済を願い、厳しい修行のすえ自らの肉体をミイラにして残した僧侶のことである。日にも十数体の即身仏が現存すると言われている。中国では最近でも即身仏

    仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される
    gdno
    gdno 2015/02/23
    最後の画像とかサラッと載せないでくれよ…
  • これは怖い・・・ドクドクと道路に流れ落ちるハワイ・キラウエア火山の溶岩流

    今年6月より活発な火山活動が続いているアメリカ、ハワイのキラウエア火山だが、噴火により流れ出した溶岩流がふもとの村にまで達している。一旦流れは止まったように思われたが、今月10日、溶岩流に再び動きがみられ、民家や道路などに流れ込んだという。 11月11日、パホアの道路に流れ込んだ溶岩流 Nov 11, 2014 | Hawaii Kilauea Volcano Lava Advancement Continues in Pahoa まるで炎属性のモンスターが街を襲っているようで怖い この画像を大きなサイズで見る また、今月10日には、流れ出た溶岩流が民家に入って火-災となり、民家は焼失したという。

    これは怖い・・・ドクドクと道路に流れ落ちるハワイ・キラウエア火山の溶岩流
    gdno
    gdno 2014/11/28
    堤防みたいなのでせき止めれば、と思ったら乗り越えて来とる…。ガクブル
  • 体長15㎝ほどの謎の小型ミイラ「アタカマ・ヒューマノイド」の正体が明らかに|カラパイア

    チリにあるアタカマ砂漠で2003年、今からおよそ10年前に発見された体長15㎝ほどのミイラ。人間そっくりの小型ミイラは一体何のミイラなのか?エイリアンなのか?「アタカマ・ヒューマノイド」というネーミングで話題を呼んだが、ついにその正体が判明したようだ。 The Atacama Humanoid アタカマ・ヒューマノイドは2003年10月19日、オスカー・ムニョスという男性が、アタカマ砂漠のゴーストタウンラノリアで発見したもので、ムニョス氏は発見当初、このミイラに関し、「人間とは異なる9の肋骨があり、頭の形が極端に長く膨らんでいて、皮膚はウロコで覆われているようだった」と語っていた。 結局このミイラは人間の胎児だったそうだ。胎児というか胎児サイズで出産後6~8年生き延びた男性だということなのだそうだ。その証拠に呼吸し、べ物を代謝した後が見られたという。これは突然変異ではないかとみられてい

    体長15㎝ほどの謎の小型ミイラ「アタカマ・ヒューマノイド」の正体が明らかに|カラパイア
    gdno
    gdno 2013/04/26
    小人はいた!!/6~8歳というと知能はどうだったのかなあ
  • 午後の紅茶(ストレート)の色を無色透明にする超簡単な化学実験|カラパイア

    用意するのはパルモ大好物の午後の紅茶(ストレート)と、これまた大好物のレモンウォーター、たったこれだけ。午後の紅茶をコップに注いで、それからレモンウォーターを入れるだけで、午後ティーの色が無色透明に近くなるという、簡単なんだけど味的にもありかもしれないちょっとした化学実験。 原理も超簡単で、午後ティーのテアフラビン色素はレモンウォーターで酸性になることで、色がなくなるからなんだとか。ちなみにアルカリ性のモノをいれれば、また着色するのだそうだよ。誰かの午後ティーを透明なレモン味に変えることでビタミンC補給させる、そんな心温まるどっきりに使えそうだよね。 さてでは応用問題です、これは何系の液体と何系の液体を混ぜたのか、わかったおともだちいるかな?パルモは全然わからないけど楽しそうなことはわかったよ。

    午後の紅茶(ストレート)の色を無色透明にする超簡単な化学実験|カラパイア
    gdno
    gdno 2009/07/03
    後で誰かに自信満々で披露する
  • 絶滅の危機にあるのに今だ食用とされている11の生物(2009年現在)

    2009年現在、絶滅危惧種であるにもかかわらず、地元ではいまだにおいしくいただかれているという12の材生物なんだそうだ。 12 Endangered Animals That People Still Eat | WebEcoist チュウゴクオオサンショウウオ(中国) 世界最大の両生類と言われているは、絶滅危惧種でありながら、貴重な材として密漁され、ブラックマーケットで取引されているという。 チンパンジーとゴリラ(アフリカ) 森林伐採と生息環境の喪失で野生のマウンテンゴリラやチンパンジーは徐々に姿を消しているが、アフリカの一部の地域では伝統の材としていまだにされているという。 この画像を大きなサイズで見る マスノスケ(北米・カナダ・日) サケの仲間では最大種のマスノスケは、乱獲と水質汚染によりその数を著しく減らしている。その為にコロンビア川周辺では、マスノスケの天敵であるアシカ

    絶滅の危機にあるのに今だ食用とされている11の生物(2009年現在)
    gdno
    gdno 2009/04/15
    "体重5トン以上もある象から取れる肉は450キログラム"すくなっ
  • 1