タグ

会議に関するgedolinxのブックマーク (3)

  • 米IBM、「ウイルス混入USBメモリー」を誤って配布

    セキュリティ企業の英ソフォスなどは2010年5月21日、米IBMが、セキュリティ会議の会場において、ウイルスが混入したUSBメモリーを誤って配布したことを伝えた。IBMでは同会議の参加者に対してメールで通知した。 IBMが問題のUSBメモリーを配布していたのは、セキュリティ会議「AusCERT 2010」の会場。AusCERT 2010は、5月16日から5月21日までオーストラリアで開催されていた。 ソフォスによれば、同会議の会場に設置されたIBMのブースで無料配布したUSBメモリーに、2種類のウイルスが混入していたという。そのウイルスを実行するための設定ファイル(autorun.inf)もUSBメモリーに含まれていたため、そのUSBメモリーをパソコンに接続するだけでウイルスに感染する危険性がある。 ただし、混入されていたのは2007年~2008年に出現した古いウイルスなので、セキュリティ

    米IBM、「ウイルス混入USBメモリー」を誤って配布
  • 会議時間を効率的に短縮する4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    オフィスの会議はついダラダラと続きがち。議論そのものが活発になるのはいいですが、議案から逸れて、それぞれが勝手気ままに話し出すと、もはや収拾がつかず、ネバーエンディング...ということも少なくありませんね。こちらでは、会議を効率化し、時間を短縮するためのコツをご紹介します。 米Lifehackerの生みの親・Gina Trapaniは、米ビジネス誌「ハーバードビジネス」で、会議を効率化するための4つの方法について述べています。ちょっと極端なものもありますが、時には強硬策も効果あり!?かも。 1:ストップウォッチで残り時間を測る 会議時間をストップウォッチで測ることで、参加者に時間を意識させ、議題に集中するように促す。米誌「BusinessWeek」の記事によると、米Googleの会議では、大きいタイマーをプロジェクターで映し出すのが恒例だとか。おかげで、会議時間が延長することはあまりないそ

    会議時間を効率的に短縮する4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 現役員が語る、Google式会議効率化の6つの法則 | ライフハッカー・ジャパン

    各人が思いつくまま言いたい放題の「空中分解型」、みんなダンマリの「沈黙型」、予定時刻を過ぎても一向に終わる気配のない「ダラダラ型」など、非効率になりがちな会議。こちらでは、Googleの副社長で週70もの会議を切り盛りする「会議の達人」でもあるMarissa Mayerさん直伝の会議を効率化するコツをご紹介しましょう。 米誌「BusinessWeek」では、Mayerさんのインタビューから、経営陣や組織マネジャーが短時間で効果的な会議を運営するためのコツとして、以下の6点を挙げています。 コツ1:アジェンダを設定する 事前に会議のアジェンダを設定し、出席者に議論してほしいポイントと各議題の配分時間を明らかにしておく。こうすることで、「その会議で何を達成すべきなのか?」を各人に考えさせ、その目標達成に向けて焦点を合わせさせることができる。 コツ2:議事録係を決める 会議の議事録をとる人を決め

    現役員が語る、Google式会議効率化の6つの法則 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1