タグ

日本に関するgedolinxのブックマーク (64)

  • 国母の件では、断然やくみつるを支持するね - シートン俗物記

    こんばんは。ブリティッシュコロンビア州の州都は、バンクーバーではなくビクトリア。バンクーバー島にバンクーバーは無い。マメ知識大好きシートンです。 このところ、国母選手の「服装」をめぐって騒ぎになってますね。でも、私は断然やくみつるを支持します。 【国母服装問題】やくみつるさん「国に召還すべきだ」 http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100213/oaf1002130954003-n1.htm 漫画家やくみつるさんの話「来、制服を着崩すことがよくないのに、学校では恒常化しており先生がとがめることもない。この風潮に待ったを掛けるためにも、国母選手は国に召還すべきだ。競技に出場させるのは温情を多分に感じる。注意された時点で素直に謝っていればいいのに、舌打ちをし『反省してまーす』と発言するなどの対応がまずい。体育はよくても、知育徳育が甚だし

    国母の件では、断然やくみつるを支持するね - シートン俗物記
  • 「何で言ったことを実行しないんだ!」 外国人部下の扱いに困る日本人上司の苦悩 | イマドキ職場のギャップ解消法 | ダイヤモンド・オンライン

    「日語は曖昧で難しい言葉」 そのように外国人の方が、日語を表現しているのをよく耳にします。良い捉え方をすれば表現が《豊か》とも言えるのですが、日常ではなく仕事で意思疎通するとなると、日人と外国人の間では、曖昧さから頻繁にギャップが生じているようです。 一方で、最近はアジアを中心に外国人エンジニアの採用を積極的に行なう企業が増え始めています。そんな外国人が増え始めた職場で一番悩ましいのが、「日上司と外国人部下の間で起きる意思疎通のギャップ」です。 一体、どのようなギャップが起きているのでしょうか。また、そのギャップを解消するにはどうしたらいいのでしょうか?今回は、グローバル化の進む日の職場で、今後多くの管理職が直面する問題を取り上げましょう。 外国人比率40%の企業も! 潜在的に高い外国人採用意欲 日の職場もグローバル化が謳われて久しいですが、最近は多くの企業で外国人の社員を見

  • マツダとフォードの離婚はあるのか? 誰も書かない中国合弁解消報道の真偽 | エコカー大戦争! | ダイヤモンド・オンライン

    「マツダ、中国で2012年までに米フォード社との乗用車合弁生産を解消」――。1月17日、日経済新聞の報道に、世界の自動車産業界が揺れた。 同報道では、中国現地企業の長安フォードマツダ汽車の重慶工場と南京工場が分社化され、南京工場をマツダと長安汽車で折半出資(現状は、長安汽車50%、フォード35%、マツダ15%)に切り替える見通しになるとした。 筆者はこの報道を受け、膝を打った。それは、先週取材した米デトロイトショーのメイン会場レイアウトのことだ。 マツダへのフォード資注入後、世界主要国で開催されるモーターショーでは、マツダの展示ブースはフォードグループ内にあるのが当たり前だった。フォード社内のブランドであるリンカーン・マーキュリーとほぼ同格のイメージの展示スペースが割り当てられてきた。 だが、今年のデトロイトではその法則が破られていた。なんと、会場正面入り口側のフォードグループと反対側

  • 「管理職になりたくない人」激増中! それでも昇進したら、どうしますか? | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    かつては憧れであり、ステータスだった「管理職」。しかし、現在は「管理職になりたくない」若い世代がとても増え、管理職に任用されたタイミングで「辞表を出す」という人も少なくないといいます。その背景には、一体何があるのでしょうか。また、そんな時代にあなたが管理職になってしまったら、どうすればよいのでしょうか? 「もし『管理職になれ』なんて言われたら、会社を辞めるでしょうね」 こう話してくれたのは、部品商社の主任社員Aさん。入社7年目にして直属の上司は4人目になっていましたが、「仕事ぶりがよく見えない」「会社の言いなりに見える」ことで、管理職によくないイメージを抱くようになっていました。 確かにオフィスの席にあまりいない。会議ばかりしている。部長から呼び出されてヒソヒソ話をしている。一般社員からすれば、不信感が募るのももっともです。そうしたことから、管理職になるより現場で仕事している方が楽しい・・