タグ

PostgreSQLに関するgedolinxのブックマーク (2)

  • 第3章 psqlによるPostgreSQLの操作

    データベースを「db_hanbai」に接続し、テーブル一覧を確認しておきます。 テーブル「tbl_商品表」を作成し、テーブル一覧を確認します。なお、SQLコマンドの最後に「;」(セミコロン)を忘れないようにします。 ■テーブルのフィールド一覧表示 テーブルのフィールド一覧を表示するには、内部スラッシュコマンド「\d」を使用します。 =# \d テーブル名 ■テーブルの削除 テーブルの削除には、SQLコマンドの「DROP TABLE」文を使います。 =# DROP TABLE テーブル名; 3.4 データの操作 ■テーブルへのデータの入力 テーブルへデータを入力するには、SQLコマンドの「INSERT INTO」文を使います。テーブルへデータを入力するとレコードが順次追加されます。レコードは行あるいはロウとも呼ばれますが、以下レコードと呼びます。 =# INSERT INTO テーブル名 (

  • 基幹系での採用が進むオープンソース--エンタープライズDB設立の背景とは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます オープンソース(OSS)のデータベース(DB)「PostgreSQL」をベースにした商用DB「Postgres Plus」を開発する米EnterpriseDBは4月14日に、100%子会社の日法人としてエンタープライズDBを設立した。代表取締役にはレッドハットで代表取締役社長を務めていた藤田祐治氏が就任している。 Postgres Plusは、PostgreSQLを中核にして、企業のシステムに求められる信頼性や可用性などを向上させるために、運用管理ツールのほかに性能や可用性を高めるためのさまざまな措置をこらした製品であり、「Oracle DatabaseOracle DB)」との高い互換性を持っているといわれている。Oracle D

    基幹系での採用が進むオープンソース--エンタープライズDB設立の背景とは
  • 1