Windows 7では、64ビット版の普及が大きく進んだことが特徴の1つといえるであろう。その背景には、メモリ価格の低下がある。当然、多くのメモリを搭載するようになるのだが、「4GBの壁」に遭遇する。いくらメモリを搭載していても、32ビットOSでは、4GBまで(実質的には3.2GB程度)しか認識しないのである。また、32ビットOSでは、1つのアプリが利用できるメモリも2GBまでとなっている。アプリケーションの肥大化も、64ビットOSの普及を促す要因といえるであろう。 では、64ビット化はバラ色なのだろうか?問題があるとすれば、互換性である。OSが64ビットになったからといって、すぐさまアプリケーションが64ビット化するには無理がある。そこで、WindowsではWOW 64という機能を使い、32ビットアプリをエミュレーションで動かしている。ほとんどのアプリケーションは、WOW 64で動作する