22日から23日未明にかけて近畿地方に接近し、各地に被害をもたらした台風21号。大阪湾には、上流の奈良県三郷町で氾濫(はんらん)を起こした大和川の濁流が流れ込み、2色に分かれて見えた。
22日から23日未明にかけて近畿地方に接近し、各地に被害をもたらした台風21号。大阪湾には、上流の奈良県三郷町で氾濫(はんらん)を起こした大和川の濁流が流れ込み、2色に分かれて見えた。
超大型のままで首都圏を直撃か?台風の予報円(21日午前9時現在、ウェザーマップより)台風の最新情報(気象庁発表) 台風21号は昨夜から急速に発達し、タイトル画像にもある通り、中心の眼がハッキリと分かるまでに勢力を強めています。 そしてこの台風の特徴は何と言っても、台風の大きさを決める風速15メートル以上の強風域がとてつもなく広いことです。 きょう午前9時の発表で、この強風域の直径が1900キロにも及んでおり、これは北海道~九州までスッポリと入り込んでしまうような大きさです。超大型の台風は強風域の直径が1600キロ以上と定められていますが、今回の台風はこれをさらに上回るようなまさに巨大な台風と言ってもおかしくないようなサイズとなっています。 台風21号は非常に強い勢力を維持しながら、あす日曜日にかけて西日本の南海上を北上し、その後、北東に進みながら加速する予想で、さらに北上するタイミングが早
超大型で非常に強い台風21号を調べるため、名古屋大学を中心とする研究グループが21日、日本人の研究者として初めて、飛行機で台風の中心である「目」の中に入り、直接、観測を行いました。台風の中心である「目」の周りでは巨大な積乱雲が発達し、周辺では猛烈な風が吹いていることが観測され、観測にあたった専門家は「急速に発達した台風特有の状態で、今後も広い範囲で猛烈な雨や風に厳重な警戒が必要だ」と指摘しています。 21日は昼すぎに鹿児島空港を離陸し、高度13キロ余りに上昇したあと、超大型で非常に強い勢力に発達した台風21号の西側から、台風の中心の「目」に入ることに成功しました。 目の中に入ると、突如として青空が広がり、周囲には「壁雲」と呼ばれる発達した積乱雲が壁のようにそそり立ち、中心付近では海面が見える場所もありました。 研究グループは、台風の中心付近を旋回しながら、「ドロップゾンデ」と呼ばれる長さ3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く