タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

【訂正】と理屈に関するgimonfu_usrのブックマーク (2)

  • デマ、パニックなど

    渡邊芳之 @ynabe39 これは「デマ」問題でも書いたけど,「自分は騙されないが他の人が騙されるからデマは許せない」という人が多いのは不思議に思う。「他人が騙されることの実害」なんて現実にはほとんどない。「パニックが起きて自分が巻き込まれる」などはそういう「実害幻想」の典型。 2011-09-14 12:37:38 渡邊芳之 @ynabe39 前のデマ論議でも明らかになったように,人々はどんなに根拠が不確かでソース不明の情報でも「自分に都合がいい」場合にはそれをデマとはいわない。「デマ」と呼んでいる時点で「自分に都合の悪い情報」だと考えている。 2011-09-14 17:00:15 渡邊芳之 @ynabe39 社会心理学の古典的定義では「対面的に伝達される真偽不明の情報」が「流言」(噂)で,そのうち嘘の情報が意図的に流されるものを「デマ」と呼びます。ただし今の日語における「デマ」はそ

    デマ、パニックなど
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/18
    「鉢呂氏表現の自由問題」/玄米食にはまるような乗りやすい性格を自覚しているから言うのですけれども、土地バブルはパニックの一種だったような/でも玄米が便秘にいいのは事実
  • 無いような知識で批評することよりも、黙って業界に金を落とす人が本物のファンだと思う。素人が言うソレは飽くまでも意見だ。

    Keiku(33) @kaiten_keiku アニメは大好きだけど「作画が~」とか「声優が~」とは言いたくない。どんな作画でも、どんなキャストでも可愛い二次女子がキャッキャと動いていれば、否応なしに大好きだ。すぐに評価なんかしなくても、個人の好き嫌い問わず、「良いアニメ」と言われるだろうアニメは、絶対に自然な形で残っていく。 2011-09-09 01:58:42 Keiku(33) @kaiten_keiku 無いような知識で批評することよりも、黙って業界に金を落とす人が物のファンだと思う。来、批評というものは作り手側が作品を良いものに仕上げるべく過去から学びディスカッションするために必要なものであり、素人が言うソレは飽くまでも意見だ。作り手とファンの距離感が狂っているように思う。 2011-09-09 02:08:44 Keiku(33) @kaiten_keiku 何に関しても

    無いような知識で批評することよりも、黙って業界に金を落とす人が本物のファンだと思う。素人が言うソレは飽くまでも意見だ。
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/09
    ( 考えてみれば、「金を落とす」というほど貢いだことがないのであった… 削除 )
  • 1