タグ

fieldworkとrequirementに関するgitanezのブックマーク (2)

  • 利用者の観察から必要なデザインの形を理解するプロセス: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 デザインというのは人が必要とする道具の形を決める作業にほかならないと思っています。 それゆえ、デザインを行う過程では、自分たちがデザインしようとする道具がどのような人に、どのような目的で使われているのか、また、どんな場所でどんな時に用いられているのかを知っておかないと、使う人が使いやすいと感じたり、使いたいと思えるようなデザインをつくりだすことはむずかしいのではないかと思います。 デザインのプロセス、方法論を明示して、それを伝えることができる形にすることがいま非常に必要なことだと感じていますが、利用者の観察からユーザー要求を導き出し、必要なデザインの形を理解するというプロセスも何らかの形で明示しなくてはいけないと思っています。 使い人の体験を知ることデザインする人はまず自分

  • 発見する力、それを喜ぶ力 : 失敗? そんなの気にしてどうするの?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ISO13407における人間中心設計プロセスの上流でも、はたまた、奥出直人さんが『デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方』の中で提唱している創造のプロセスにおいても、IDEOのイノベーションの技法のうちの1つである観察=フィールドワークにおいても、そして、システム開発の分野での「要求開発」でも、マーケティングにおける市場調査でも、創造の源にはユーザーの顕在的/潜在的なニーズの発見が不可欠です。 言い方を変えれば優れたインプットこそが優れたアウトプットを生むための必要条件なのだと思います。 顧客を観察することの重要さとその有効さIDEOのトム・ケリーは、顧客を観察することの重要さとその有効さを繰り返し説いています。 ともあれ、顧客と一日過ごして何が見られるか

  • 1