タグ

localに関するgitanezのブックマーク (4)

  • 地域の力: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 いま読んでいる田中優子さんの『未来のための江戸学』は、僕のいまの大きな関心事である地域活性、地域ブランドという面でも、大いに考えさせられる1冊です。 そのなかには「地域の力」というキーワードも出てきて、その内容はとても共感するものです。 たとえば、こんな一文があります。 ゼミ合宿では佐渡と秋田に行く。江戸時代の日は各藩が特産品を持ち、経済も法律も自立していた。漁や農や流通や鉱物資源で独自の産業が発展し、武士たちもそれに尽力していた。漁で大金を稼ぐ者もおり、農村では優れた布や紙が生産されていた。そういう地域の力を知らなければ江戸を知ったことにはならない。 こうした事柄はすでに何冊か田中優子さんのを読んでいる僕にはすでに馴染みのあるものですし、ほかにも柳宗悦さんや日文化

  • 2009-11-01:お台場で「ドリーム夜さ来い」を観る: DESIGN IT! w/LOVE

    全国から集まった、よさこいのチームが、お台場のパレットタウンやフジテレビ前、ホテルグランパシフィック前などの様々な会場で、昨日と今日の2日間、よさこいを踊るイベントです。 ドリーム夜さ来い公式サイト:http://www.dreamyosacoy.jp/ お台場にみる地域ブランドの問題イベントは夜まで続いていました。 風が強く、大きな旗をもったチームは大変そうでした。 僕が帰る5時ころは雨はまだ降っていなかったのですが、その後、雨が降ってきたので、参加者の皆さんは大変だったでしょうね。 ところで、お台場は、イベントがあったせいもあってか、観光客を含む、多くの人でにぎわっていました。 なのに、どういうわけか、「お台場、だいじょうぶ?」って思えるくらい、商売的な意味での活気が感じられませんでした。ヴィーナスフォートが一部改装中で、多くのテナントのシャッターが閉まっていたりということもあったから

  • ニッポンのムラ力向上プロジェクト始動イベント 「ムラカツ セッション2009」

    「ムラカツ」とは;今、農山漁村を活性化させるために、みなさんの経験を活かし、勇気を持って、ムラ力を向上させるコーディネーター役を担いたいという、都会のみなさんが巻き起こす風に期待が高まっています。その風を起こす、イキイキとした活動を私たちは「ムラカツ」と名づけました。 ニッポンのムラ力向上プロジェクト事務局 〒108-0073 東京都港区三田3-2-8 NET2三田ビル(株)マインドシェア内 TEL:03-5232-9799 FAX:03-5232-6874 MAIL:info@mura-chikara.jp 拝啓 皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 ニッポンのムラ力向上プロジェクトは、「都市と農山漁村を繋ぐコーディネーター」「農山漁村の資源を繋げるコーディネーター」を継続的に育成し、そのコーディネーター的役割を果たすことで、「新たな農山漁村での暮らし方」「新

  • 地域ブランド・マネジメント/和田充夫ほか: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 僕が最近、自分の今後の仕事の方向性として、これまでの企業向けのブランディングやユーザー中心デザインの延長として、地域のブランディングに力を入れていこうと考えていることは、昨日の「地域というインターフェイス」で書きました。それは「在り続けてほしいもののために、僕ができること」を書いた前後からずっと考えてきたことの1つの答えでもあったりします。 そんな思いから読んだのが、この『地域ブランド・マネジメント』。 このでは、第1章で「地域ブランド・マネジメントの視点」として、書が従来、地域の名産品をブランディングする方向で進められることが多かった地域ブランディングというものを、単に名産品を売れるようにするだけではなく、実際に人がその地域に来てくれる、その地の人と交流したい、実際に

  • 1