タグ

observationとlifeに関するgitanezのブックマーク (2)

  • 頭で考えるのではなく、身体で直観する: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 どうしたらいいか?と考え悩むのではなく、あるがままにまずは受け止めてみることが大事なんだろう。 それはまったく「考えない」ということとはちょっと違う。 考えないようにするといってもそもそもむずかしい。ただ、おなじ考えるにしても、すぐにどうしたらいいか?と結論を急ぐのではなく、まずはあるがままをじっくり感じ取るということをしてみるのがいいのかもしれない。 慌てずに、じっくりと、瞑想する感じ慌てず、現状をゆっくりと把握する。そうする間になんとなく目の前のものにパターンが見えてくる。そう感じられたところで、一気に自分に見えているものを何かしらの形で書きだしてみるというのがいいのかもしれない。 考えに考え抜いた結果を外に出すというより、ゆっくりと観察した結果・感じた結果、見えてきた

    gitanez
    gitanez 2009/02/06
    id:stj064 さん、「直観」は根拠のないものではないですよ。根拠も含めて一気に掴み取るのが直観。当然、説明はわかる言葉で。
  • デザインへの理解を深める: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「Webデザインへの理解を深める」からインスパイアされて。 デザインとは、どうつくるかではなく、どう使われるかを考えることだと思います。 どうつくるか(ものからの視点)以上に、どう使われるか(ユーザーからの視点)を考えることを重視するからこそ「みんなで手を動かしながら考える」ことが必要で、そのプロセス自体をデザインしなくちゃいけないのだと思います。 どうつくるかは、デザインにとっては二義的です。 どう使われるかを考えぬいたうえで、使える状態を実現するために必要になる問題です。 もちろん、どうつくるかを考えることは大切なことだけど、デザインの第一義的な問題ではありません。 デザインするということは、制作することとは違うというのが前提です。 制作会社は必ずしもデザイン会社ではあ

  • 1