まず、表示レイヤーが背景などになっていたら、〔レイヤー〕に変更します。 ツールボックスの一番下にある、クイックマスクを押します。 色は100%の黒に設定すると〔赤〕で表示されます。 おそらく、バックも黒っぽいので、全体的に赤になることでしょう。 いらない部分を消しゴムツールで消します。外側ですね。 この時に、切り抜きしたい物より1ミリほど大きく残して消して下さい。 あとは、筆ツールでいる部分に色を塗っていきます。 逆にいらないところは消しゴムで消します。 最初は本当におおまかに、だんだん筆の太さを細くしていきます。 全部きれいに描いたら、またツールボックスを通常表示に戻すためクリックします。 そうすると選択範囲ができると思います。 そのまま〔選択範囲をぼかす〕を設定し、 ※数値はご自分で調整なさって下さい。小さい数値から入れていくとよいと思います。 〔選択範囲を反転〕します。外側が選択され
![PhotoshopCS2で髪の毛先まできれいに切り抜く方法 【OKWAVE】](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/04cc68c3269075c9ff5efd490c1fb236327828ad/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.gazo.okwave.jp%2Fokwave%2Ftop%2Fimages%2Flogo%2Ffacebook_okwave.jpg)