IBUSに関するgoodbetterbestのブックマーク (2)

  • [vim][tips] VimとIBusの vi協調モード - こくう

    IBusには vi協調モードがありますがVimを使っていたら、どうもバグ臭い挙動があって気になるので対処してみました。 具体的には次のような挙動です。 挿入モードへ IMオン なにも入力しないでノーマルモードへ IMはオンのまま 何か入力するとちゃんとノーマルモードでIMがオフになるのでバグじゃないかなと思います。 IBusでimactivatekeyを設定すると入力できなくなったりもするので、自分が何か間違えているのだろうかとも思いますが面倒なのでPythonスクリプトで回避することにしました。 Pythonを利用する事によりバグ回避だけでなく Vim(非GUI)でも vi協調モードが動作するようになります。 UbuntuはPythonがデフォルトでインストールされていて、VimPythonインターフェイスが有効なのでIBusをPythonで制御します。 au InsertLeave

    [vim][tips] VimとIBusの vi協調モード - こくう
  • Fedora 17 の ibus-mozc

    Dell の XPS13 を使用していますが、最近バッテリーが予想以上に持たないと感じていました。 たしか、発売当初は 10時間以上持つと言われていたと思います。 それが3時間ほどで、バッテリー残量の警告がでてきます。 なぜかと調べているときに、タスクマネージャーを見るとタイトルの「Waves MaxxAudio Service Application」というプロセスが、常に 30% 前後の CPU 使用率となっています。 MaxxAudio は、音を良くするソフトウェアらしいです。確かに、XPS13 のスピーカーの音は良いと思っています。 タスクマネージャーから、Waves MaxxAudio Service Application プロセスを終了させることはできます。できますが、その状態だと、動画を再生したりする拍子に音量が最大になっていたり、ヘッドホンを接続しても認識されなかったりす

  • 1