タグ

骨子に関するgorimaru7のブックマーク (2)

  • クライアントもメンバーも巻き込む憲法が企画骨子!そして成長するための基本的な癖 | Web担当者Forum

    プランナーとして、企画骨子を必ず文書で(Word等で)まとめるようにしています。 なんのことはないただの文書です。求めるスキルはタッチタイピングぐらいかな? その理由は以下の2つ ※理由1 現在の企画が、プロジェクトを組んで、メンバーと共に作り上げているものとなっているため、内部指示書というか合意書が必要。 ※理由2 多種多様な内容が含まれるWebの企画書を、簡潔に伝える必要があり、またクライアントが稟議書など、簡潔に上層部に内容を伝えるものが必要な場合があるため、この骨子案の文章がそのまま活用できるものとなることが多い。 以下に書くことは、至極当たり前で特別ではないことと思われるのですが、 意外と一流の人でもやらない人が多いのです。頭が良すぎるから? でも、一人でやってるんじゃないですからねWebは。特に昨今のWebは。 頭の良いあなたに、誰もついてこれないなんてことがないよう、企画骨子

    クライアントもメンバーも巻き込む憲法が企画骨子!そして成長するための基本的な癖 | Web担当者Forum
    gorimaru7
    gorimaru7 2012/09/18
    この企画骨子を、「背景」「目的」「手法」「内容」「効果」という順番でまとめています。
  • 上司のOKを取りにいく。必要なのはこの2枚

    モノづくりエンジニアの努力ってなぜ評価されない? モノづくりを支えるエンジニアはもっと発言力を持つべき。モノをいう、組織を動かすエンジニアになるための必須要件「プレゼン力」を基礎から鍛えます(編集部) 皆さまこんにちは! 五葉コンサルティングの楊です。 今回の連載『技術系男子のための企画&プレゼン講座』では、通常業務のほかに、製品改善、業務改善などを通じて会社に大きな貢献を果たしながらも、なかなかその功績をアピールし切れない“技術系男子”の皆さんに、すぐに使える企画書作成、プレゼン発表のコツを3回にわたって分かりやすく紹介していきます(“男子”と銘打っていますが、もちろん女性やベテランの皆さんを排除するものではありません)。 第1回は「企画書作成のABC」として、社内のサポートを得られる企画書作成のコツをお伝えします。 なぜ技術系男子の努力は見えにくいのか? 製造業にとって、技術開発部門や

    上司のOKを取りにいく。必要なのはこの2枚
  • 1